1,800円以上の注文で送料無料

IT活用で地域が変わる 地域活性化・危機管理
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

IT活用で地域が変わる 地域活性化・危機管理

宮崎正康(著者)

追加する に追加する

IT活用で地域が変わる 地域活性化・危機管理

定価 ¥2,514

220 定価より2,294円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ぎょうせい/ぎょうせい
発売年月日 2005/03/01
JAN 9784324075890

IT活用で地域が変わる

¥220

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

行政のITの問題点を調べ始めるのによい本。 いろいろな分野に言及していて幅広い。 p135の「代替案」に「当システム開発に替わる代替案は見出せない」と書かれている。この文書を作った目的はなんだろう。 「代替案が作れないシステムは開発してはいけない。」という規則を持っている組織がある。理由は代替案が作れないような設計者は、設計能力がないというのが経験則だそうだ。 行政のITは、設計能力のない人達が受発注しているのだろうか。

Posted by ブクログ

2007/12/23

この本の特徴は、危機管理とITであると思います。地域活性化とITは地域情報化・電子自治体・地域通貨などなど様々な切り口から語られていますが、なかなか危機管理とITを結びつけて論じている文献は少ないのではないでしょうか。外交・首都機能の分散にITがどのように絡んでくるのか。興味深い...

この本の特徴は、危機管理とITであると思います。地域活性化とITは地域情報化・電子自治体・地域通貨などなど様々な切り口から語られていますが、なかなか危機管理とITを結びつけて論じている文献は少ないのではないでしょうか。外交・首都機能の分散にITがどのように絡んでくるのか。興味深いテーマを取り扱っていると感じました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品