1,800円以上の注文で送料無料

江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた 誰も知らないホントの姿 ベスト新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた 誰も知らないホントの姿 ベスト新書

八幡和郎(著者), 臼井喜法(著者)

追加する に追加する

江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた 誰も知らないホントの姿 ベスト新書

定価 ¥858

110 定価より748円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ/ベストセラーズ
発売年月日 2005/08/01
JAN 9784584120927

江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた

¥110

商品レビュー

2.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/21

サムライ。 侍は忠実な企業戦士サラリーマンか。 そして、日和見主義もいれば窓際もいて。 武士道について、読むなら新渡戸稲造よりも井原西鶴か。 まあ、確かに映画『ラストサムライ』は随分なステレオタイプですよね。

Posted by ブクログ

2013/02/06

歴史に残ることと言うのは大抵特殊なことなので、普通がどうであったかと言うことを知るのはなかなか難しい。私なども中世や江戸時代に庶民が飲んでいたお茶というのはどんなのかと言うことを知りたいのだが、なかなかこれが核心に迫ることができないでいる。 歴史といってもさすがに江戸時代まで来る...

歴史に残ることと言うのは大抵特殊なことなので、普通がどうであったかと言うことを知るのはなかなか難しい。私なども中世や江戸時代に庶民が飲んでいたお茶というのはどんなのかと言うことを知りたいのだが、なかなかこれが核心に迫ることができないでいる。 歴史といってもさすがに江戸時代まで来るとさすがにいろんな日常の記録が残り始めて来るので普通の武士の生活も何となく判るようになってくる。 いろんな記録から一般的な武士の姿を描いてみると、小説や時代劇などで構築された武士像とは違った武士の姿が見えてくるのである。 本書は近江国を想定した7万石の藩に仕官している石高50石の武士を想定しごく一般的な武士というのはこのようなものであったと言うところから解き明かしてくれる。ふーんそうだったのという話も多い。 後半になると武士のファッションだの礼儀作法だのと言ったことがややマニアックに書かれており少々退屈な記述になる。そのためかみんなのレビューでの評価はあまり高くないのであるが、ざっと一読する価値はありましょう。

Posted by ブクログ

2012/08/21

時代劇にでてくるような禄高があり、綺麗な武士は一握りで、ほとんどは貧しい武士。彼らがどのような暮らしをしていたか、興味があり、それなりに面白かった。ただ、どうも感情的に攻撃すると思える文章と相性がよくなかった。たとえば、新戸部稲造の武士道への批判。 美化しすぎている点についての丁...

時代劇にでてくるような禄高があり、綺麗な武士は一握りで、ほとんどは貧しい武士。彼らがどのような暮らしをしていたか、興味があり、それなりに面白かった。ただ、どうも感情的に攻撃すると思える文章と相性がよくなかった。たとえば、新戸部稲造の武士道への批判。 美化しすぎている点についての丁寧な訂正と、正しい点の評価が整理されていると読みやすかったと思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品