![XML技術大全 新世代の情報戦略 そのテクノロジと可能性](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001539/0015398597LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-04-00
XML技術大全 新世代の情報戦略 そのテクノロジと可能性
![XML技術大全 新世代の情報戦略 そのテクノロジと可能性](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001539/0015398597LL.jpg)
定価 ¥6,820
110円 定価より6,710円(98%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | //付属品~CD-ROM1枚付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | プレンティスホール出版/プレンティスホール出版 |
発売年月日 | 1999/05/10 |
JAN | 9784894711174 |
- 書籍
- 書籍
XML技術大全
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
XML技術大全
¥110
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
XMLを考えるときに、SGML,HTML,UMLとの関係を知りたいと思った。 UMLを利用して図を書いているので、XMLに変換したいと思っていました。 SGMLはISO/IEC 8879になったのでTEXを展開する際に、変換可能性について考えようと思ったことがあります。 本書は、SGMLの創始者であるチャールズ・F・ゴールドファーブ氏が著者である。 HTMLは、ハイパーカードを上回る簡単さに驚愕したことがあります。 この本では、SGML,HTMLとの関係は詳しく説明がある。 また、データベースとの連係についてもSQLとしてある。 残念ながら、UMLとの関係の記載は見受けられない。
Posted by