1,800円以上の注文で送料無料

よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門

並木秀明(著者), 後閑哲也(著者), 片岡忠士(著者)

追加する に追加する

よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門

定価 ¥4,048

2,255 定価より1,793円(44%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 //付属品~CD-ROM1枚付
販売会社/発売会社 技術評論社/技術評論社
発売年月日 2005/05/10
JAN 9784774123332

よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門

¥2,255

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/12/30

今までハードに親しみがなく、右も左もわからない自分でも、なんとか読み進めています(今1/3読み終わったとこぐらい)。 systemCが基本としている言語はC++ですが、もともとC,Javaは使っていたのですんなりいきましたが、プログラミングすら初めてという人にはちょっときついかも...

今までハードに親しみがなく、右も左もわからない自分でも、なんとか読み進めています(今1/3読み終わったとこぐらい)。 systemCが基本としている言語はC++ですが、もともとC,Javaは使っていたのですんなりいきましたが、プログラミングすら初めてという人にはちょっときついかも。まぁ、そんな人はこの本は手にしないと思いますが。

Posted by ブクログ

2011/08/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

電子工作の実験室を主宰の方が著者なのは安心できます。 SystemCで書いても、物理的な状態が頭の中に沸かないので、まだVerilog-HDLを使っています。 Verilog-HDLでも、Cしか勉強したことがなくて、回路はあまりやっていない学生は、とても面白いプログラムを書き、膨大な時間がかかるか、シミュレーションできないか、シミュレーションはできてしまうがFPGAにダウンロードすると動かないか、いろいろ経験しました。 いきなりSystemCで書くのなら、コーディングガイドが欲しいと思います。 STARCから出ているVerilog-HDL, VHDLスタイルガイドのようなガイドはないでしょうか。 ps. STARC(半導体理工学研究センター)から「TLモデリングガイド 第2版」が出ていることを最近知りました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品