![27世紀の発明王 冒険ファンタジー名作選3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001536/0015369590LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-12
27世紀の発明王 冒険ファンタジー名作選3
![27世紀の発明王 冒険ファンタジー名作選3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001536/0015369590LL.jpg)
定価 ¥1,650
990円 定価より660円(40%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩崎書店 |
発売年月日 | 2003/10/16 |
JAN | 9784265951239 |
- 書籍
- 児童書
27世紀の発明王
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
27世紀の発明王
¥990
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
原題は「ラルフ124C41+」。 暗号のようだが主人公の名前であり、高度に管理された社会の住人であることを匂わせている。 ヒューゴー賞にその名を残しSFの父とも言われるヒューゴー・ガーンズバックの作品を初めて読んだが、かなり子供向けに訳されているであろうしSF最古参ということでスペースオペラのプロトタイプという印象が拭えない。 ただ、この暗証番号だかパスワードのようなタイトルが当時与えたインパクトは大きかろう。 そして作中で描かれる700年先の未来の技術は我々の現代をほんの少ししか上回ってないが、逆に言うとそのほとんどが実現してしまっているということでもある。 いわゆる「予言書的未来冒険SF」の元祖でもあるのだが、もっとえげつない近未来SFを色々見てきたので随分優しいと言うか生ぬるい未来にも見えてしまう。 それも最古参のSFだからこそで、逆に言えば本作があったから後のもっと奇天烈なSFが生まれたとも言える。 最後に。 冒頭のザオリクマシンはやはり伏線だったか…。
Posted by
もう、ポン、ポン。ポン、ポン発明しまくりですよ。ヒューゴー賞の人が書いた27世紀の発明王。すでに現時点で実用化されている技術もあり、空想力の豊かさに驚愕しました。ストーリーは、微笑ましい限りであります。
Posted by
日経朝刊「未来の風景SFアート10選」にこの本の表紙が掲載。(当時の表紙は廃刊?)読みましたよ、持ってましたよ、この本。 小学生の頃かな? 表紙は覚えていましたが中身は全く覚えていなかったので再読しました。 能天気な27世紀の未来風景が描かれていますが、驚くべき事は、これが191...
日経朝刊「未来の風景SFアート10選」にこの本の表紙が掲載。(当時の表紙は廃刊?)読みましたよ、持ってましたよ、この本。 小学生の頃かな? 表紙は覚えていましたが中身は全く覚えていなかったので再読しました。 能天気な27世紀の未来風景が描かれていますが、驚くべき事は、これが1911年に書かれているという事実。 日本では日露戦争のあと、第1次世界大戦前夜、大正時代の始めの頃。映画はあったのでしょうか、自動車は黎明期かな、テレビは勿論なく、高層建築も無い時代にこれだけの未来を描く。素晴らしい想像力です。 話は単純明快勧善懲悪ですが、幼いころ読んだ数々のSFが今の私のSF好きを形作っているのでしょう、思いで深い1作です。 お勧めはしませんが日経は面白い特集をしますね。
Posted by