![タイム 角川文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001533/0015332744LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-03-06
タイム 角川文庫
![タイム 角川文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001533/0015332744LL.jpg)
定価 ¥1,026
220円 定価より806円(78%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/ |
発売年月日 | 2002/05/25 |
JAN | 9784041945032 |
- 書籍
- 文庫
タイム
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
タイム
¥220
在庫なし
商品レビュー
2
3件のお客様レビュー
高校の同級生が、幼女にいたずらの疑いをかけられた。保守党のホープで将来総理大臣も視野に入っている桐原と、23年前の過ちから、恋人も自分自身も捨てた松尾。そこへ「23年前の女子大生の自殺の真相を明らかにする」と別の同級生の一人が現れる。 電子書籍で読んだので、開いたときに800ペ...
高校の同級生が、幼女にいたずらの疑いをかけられた。保守党のホープで将来総理大臣も視野に入っている桐原と、23年前の過ちから、恋人も自分自身も捨てた松尾。そこへ「23年前の女子大生の自殺の真相を明らかにする」と別の同級生の一人が現れる。 電子書籍で読んだので、開いたときに800ページ以上の残りページ数に間違いではないかと思ったが、読んでも読んでも進まない状況が始まる。 文章自体は平易でわかりやすいのだが、枚数を稼ぐためとしか思えない、核心部分の名詞を示さない文章で、10人中9人までは、はよせえやと思うに違いない。例えば、23年前の幼女誘拐事件についての記述なのに、自殺したのは女子大生…?それが明らかになるためには、300ページ(電子書籍)を読み進めなければならない。 また、警察は一刻も早く展開したいはずなのに、松尾には話すが桐原には話さないため、松尾と桐原が出会うと奥歯に物が挟まったような会話が繰り広げられる。 最終的には破滅に向かうというのは、読み始めから予想できるものの、そこまでに800ページも必要だったかというと、それはないだろう。 通常のミステリ小説の2.5~3倍近いボリュームだけのものがあったかどうかというと、それはない。また、それだけのボリュームが有る分、予想もしない展開があったりもしない。むしろ、ミスリードを誘うために複数の登場人物に、間違ったことを同時に思いつかせるなど、都合が良すぎる部分が引っかかった。 まあ、なんというか、二度と読まないなという作品。他人にも奨めたくない。
Posted by
けして派手なはなしではない。むしろ地味である。だが主人公であるゴーストライターが、昔に起こした犯罪が分からないまま物語は進む。ある程度わかってきても最後のほうでもどれが真実なのかがわからないような展開に。もちろん最後の最後には判明するが・・・でもまた別の謎を残したまま終了する。 ...
けして派手なはなしではない。むしろ地味である。だが主人公であるゴーストライターが、昔に起こした犯罪が分からないまま物語は進む。ある程度わかってきても最後のほうでもどれが真実なのかがわからないような展開に。もちろん最後の最後には判明するが・・・でもまた別の謎を残したまま終了する。 今回の本も面白かった。長い物語であったが、真相がなかなか解明されなかったので最後までその謎が気になり大変たのしく読むことが出来た。 深谷バンザイ!!
Posted by
プロローグは女の人だったのに、本文は男の人。 女の人は? と思っていたら、ゆっくりと徐々に姿を現しました。 自分に縛りを科した男と、罠にはめられた男と、彼らの友人の男。 一体何がどう繋がっていくのだろう、と読み進めていましたが そこでその人ですか?! と聞きたくなる話でした。 ...
プロローグは女の人だったのに、本文は男の人。 女の人は? と思っていたら、ゆっくりと徐々に姿を現しました。 自分に縛りを科した男と、罠にはめられた男と、彼らの友人の男。 一体何がどう繋がっていくのだろう、と読み進めていましたが そこでその人ですか?! と聞きたくなる話でした。 しかも最後の疑惑が…。 いざという時、怖いのは女の人だと思います。
Posted by