1,800円以上の注文で送料無料

決闘者宮本武蔵(中) 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

決闘者宮本武蔵(中) 新潮文庫

柴田錬三郎【著】

追加する に追加する

決闘者宮本武蔵(中) 新潮文庫

定価 ¥598

¥220 定価より378円(63%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 1992/07/25
JAN 9784101150390

決闘者宮本武蔵(中)

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/11/15

(2003.10.01読了)(2003.02.19購入) (「BOOK」データベースより)amazon 当主清十郎を失い、さらにその弟伝七郎をも斃された吉岡道場は、一門を挙げて一乗寺下り松での決闘を武蔵に申し入れた。七十余人を敵に回して阿修羅と化した武蔵は、一刀一撃に渾身の殺気を...

(2003.10.01読了)(2003.02.19購入) (「BOOK」データベースより)amazon 当主清十郎を失い、さらにその弟伝七郎をも斃された吉岡道場は、一門を挙げて一乗寺下り松での決闘を武蔵に申し入れた。七十余人を敵に回して阿修羅と化した武蔵は、一刀一撃に渾身の殺気をこめて、次々に対手を斬り殺し、ついて勝利をおさめた。再び流浪の旅に出る武蔵。そのころ、武蔵の宿敵佐々木小次郎も、おのが剣名を上げるべく、四尺の長剣を背に、京・大坂を闊歩していた。 ☆関連図書(既読) 「宮本武蔵」津本陽著、文春文庫、1989.02.10 「決闘者 宮本武蔵(上)」柴田錬三郎著、新潮文庫、1992.07.25 「宮本武蔵」司馬遼太郎著、朝日文庫、1999.11.01 「宮本武蔵」光瀬龍著、廣済堂文庫、2002.04.01 「随筆私本太平記・随筆宮本武蔵」吉川英治著、講談社文庫、1990.10.11 「謎の剣聖・宮本武蔵」加来耕三著、祥伝社文庫、1995.10.30 「謎解き宮本武蔵」久保三千雄著、新潮文庫、2003.01.01

Posted by ブクログ

2009/08/11

武蔵物語の中編です。 今回は幸村の出番はなし。 佐助だけちょこっと出てきます。 武蔵の修行の様子は、前編にいくらか出てきた程度ですが、それが礎になっているのか、そもそもそういった天性のものがあるのか、兵法者との戦いの中で成長するのか──、まあ、どれも理由なのでしょうが、この男、...

武蔵物語の中編です。 今回は幸村の出番はなし。 佐助だけちょこっと出てきます。 武蔵の修行の様子は、前編にいくらか出てきた程度ですが、それが礎になっているのか、そもそもそういった天性のものがあるのか、兵法者との戦いの中で成長するのか──、まあ、どれも理由なのでしょうが、この男、めっぽう強いです。 そして何があっても動じないような鋼鉄の意志を持っています。 まさに兵法者。 圧巻は、吉岡道場一門を敵にまわした場面でしょうか。 到底生き残れぬような壮絶な果たし合いから、致命傷に近い傷を負わず生還する姿は剣豪そのものでした。 その強さゆえか、強靱な精神に惹かれるのか、出会うおなごはみんな武蔵に惚れてゆきます(笑)。 まあ、惚れられるに足る男だとは思いますが、決闘のためという名目があればどんな非情も辞さないので、その分敵も多いです。 しかしまたそこに、おなごは痺れちゃうんでしょうなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品