1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

エデンの園 集英社文庫

アーネスト・ヘミングウェイ(著者), 沼沢洽治(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,026

¥110 定価より916円(89%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社/
発売年月日 1990/11/20
JAN 9784087601947

エデンの園

¥110

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

異性愛、同性愛、男と…

異性愛、同性愛、男と女の性の逆転…。南仏の小さな町で、新婚旅行で訪れた夫婦と美女マリータがくり広げる、エロティシズムにみちた愛の日々。巨匠の最後の作品で、死後に発見された衝撃の書。

文庫OFF

2020/02/10

作者歿後の再編集、とのこと。男らしい代表のヘミングウェイの裏側を知れるということで評価が分かれるそうだが、比較的平均的に思った。

Posted by ブクログ

2015/05/15

相手を求めるたびに 孤独の意味を知る 砂浜に書く文字のように むなしく消える 編集の手が入ったとはいえ、まるで原色をベタぬりしたような、そういう印象。置いては消して、置きなおして、スペクトラムのように連続体であるのに、決して混じりあわない、不断の原色の数々。簡潔な文体なのに、あ...

相手を求めるたびに 孤独の意味を知る 砂浜に書く文字のように むなしく消える 編集の手が入ったとはいえ、まるで原色をベタぬりしたような、そういう印象。置いては消して、置きなおして、スペクトラムのように連続体であるのに、決して混じりあわない、不断の原色の数々。簡潔な文体なのに、あれやこれやがたくさん詰め込まれているようで、煩雑。 男女の性が溶け、現実と物語(虚構)が溶けているにもかかわらず、何もなくならない。溶かそうとするたびに、溶けようのない、男女の、現実と物語の意味を突き付けられてしまう。求めるたびに、拒絶される。そうとは知っているのに、求めずにはいられない。それを愛だなんて一言で片づけられてしまうのは、本当にもどかしい。 キャスリンが離れて再びマリータとはじまり、原稿もよみがえるが、キャスリンが燃やさなくても、自分かあるいは他人の手で、また燃やされてしまい、それでも書き続ける。途方もない繰り返し。そうしてデイヴィットは父という途方もない存在へと近づいていく。すばらしく書けていたからこそ、キャスリンは燃やしてしまったのではないか。そして、自分との旅行記が燃やせないのは、燃やせない程度しか与えることができなかったからではないか。彼女は彼女の他に何にもなれなかった。出版に踏み切るのは、彼女自身の敗北を宣言する苦しい決断のように感じられる。 立ち向かうのが難しいと知りながらも、書かずにはおれない欲望が、ただひたすらに物語を動かす。楽園の園で得た幸福は失わざるを得なくても、ひとは楽園の幸福を再び見出せてしまう。果てない徒労に終わりは与えられるというのか。 可能性は可能性である限り、すべてが可能であると同時に、現実ではない。未完というひとつの完結を、そういうものとして受け取るより他ない。ヘミングウェイは、カミュのように、無限と有限の間で実存として反抗できず、引き裂かれたまま戻れなかった。自堕落(ロスト)というのはそういうところか。 そんな中にあって、海は引き裂かれた孤独を埋める慰めのようにあってまぶしい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品