1,800円以上の注文で送料無料

C言語を256倍使うための本
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-08-01

C言語を256倍使うための本

福崎俊博(著者), 梅原系(著者), 山田伸一郎(著者)

追加する に追加する

C言語を256倍使うための本

定価 ¥1,174

550 定価より624円(53%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスキー/
発売年月日 1990/09/11
JAN 9784756100436

C言語を256倍使うための本

¥550

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/11

今(2025年)から見ると相当に古い本。MS-DOSでの開発を前提としており、1999年に読んだぼくにとっても役に立たない部分がかなり多かった。合間合間のジョークもセンスが古く、時代を感じさせる。アルゴリズムの最適化の方法などについて解説されているが、基本的には当時主流だったのだ...

今(2025年)から見ると相当に古い本。MS-DOSでの開発を前提としており、1999年に読んだぼくにとっても役に立たない部分がかなり多かった。合間合間のジョークもセンスが古く、時代を感じさせる。アルゴリズムの最適化の方法などについて解説されているが、基本的には当時主流だったのだろうコンパイラを用いるのが前提になっており、もはや古代の本。 古いものを集めたり見たりするのが好きな方はどうぞ。悪い本ではないです。

Posted by ブクログ

2011/09/20

この本を手にしたときは,既にC言語技術者でしたが 新人君や自分たちのプログラミングのネタ話としてつかっていました. ずいぶん前の本ですが,読み物としても十分楽しめた一冊です. このころはチームでプログラムを研鑽するということが 技術やコミュニケーション向上につながっていました...

この本を手にしたときは,既にC言語技術者でしたが 新人君や自分たちのプログラミングのネタ話としてつかっていました. ずいぶん前の本ですが,読み物としても十分楽しめた一冊です. このころはチームでプログラムを研鑽するということが 技術やコミュニケーション向上につながっていました. 「いい先輩たちにも恵まれたのだな」とつくづく思います. 昔からファミ通を読んでいるせいか,ASCII出版の書籍が 読みやすいと思っていましたね. この本と,林晴比古さんのプログラミング・スタイルブックがあると 美しいプログラミングがいつでもかける気になりますね.

Posted by ブクログ

2011/08/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

C言語のよい利用例が、OSとCコンパイラ(そのもの)であることは有名である。 OSのC言語によるC言語のための道具には、それぞれ時代によって、作りが違う場合がある。 本書は、まだ情報が少なかったC言語のノウハウの一つとして貴重である。 標準コーディングテクニックの章には、 switch文をきちんと使う。 関数まわりのコーディング。(引数の渡し方) データ型に潜む罠(オーバフロー、charの型変換) 究極の添え字 ポインタの完全制覇 構造体を256倍使う がある。 DOS固有のCの技についての記載がある。 UNIXの技ではないので古いといわれればそれまでかもしれない。 ps. 復刊ドットCOMに2009年1月現在39票の投票がありました。 自分では所持しているため、投票しませんが、興味をもたれた方はぜひどうぞ。 #復刊は、古書で安いのが売り切れるのが目安でしょうか?

Posted by ブクログ

関連ワードから探す