![パソコン通信 PDS活用ガイド ソフトの共有化をめざして](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-04-00
パソコン通信 PDS活用ガイド ソフトの共有化をめざして
![パソコン通信 PDS活用ガイド ソフトの共有化をめざして](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,980
110円 定価より1,870円(94%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 翔泳社/ |
発売年月日 | 1988/03/01 |
JAN | 9784915673085 |
- 書籍
- 書籍
パソコン通信 PDS活用ガイド
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
パソコン通信 PDS活用ガイド
¥110
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
コンピュータをモデムにつないで、センタのコンピュータを通じて情報のやりとりをするパソコン通信。 パソコン通信のNECのPC-VAN, 富士通のNiftyが華やかなころの無料のソフトウェアに関する情報。 現在ではオープンソースと呼ばれているものを、当時はパブリックドメインソフトウェア(PDS)と呼んでいた。 GCC, Linuxが普及してきて、オープンソースという呼び名が定着してきた。 日本発のファイル圧縮方法などは、現在でも使われている。 VZエディタのような商用ソフトのマクロ、移植の差分などもPDSとしてUPされていた。
Posted by