![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-29-01
日本仏教思想の源流 講談社学術文庫
![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥858
550円 定価より308円(35%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 1987/09/10 |
JAN | 9784061588035 |
- 書籍
- 文庫
日本仏教思想の源流
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本仏教思想の源流
¥550
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
『日本仏教思想論序説』(講談社学術文庫)の続編で、空海、覚鑁、道元、日蓮、一休についての論考を収録しています。 空海については、その「入我我入」の思想がさまざまな側面においてどのようなしかたで現われているのかを比較的くわしく追及しています。とくに空海と平安国家との関係においては...
『日本仏教思想論序説』(講談社学術文庫)の続編で、空海、覚鑁、道元、日蓮、一休についての論考を収録しています。 空海については、その「入我我入」の思想がさまざまな側面においてどのようなしかたで現われているのかを比較的くわしく追及しています。とくに空海と平安国家との関係においては、仏と人との「入我我入」が国家と僧との「入我我入」に直結している問題を指摘しています。 これに照応する問題をあつかっているのが、日蓮について書かれた章だといってよいでしょう。著者は、日蓮が自己の出生を告げるのに「日蓮は日本国、東夷東条阿波国の、海辺の旃陀羅が子也」と述べていることに注目し、自己の位置決定にインドや中国といった外在的な軸を必要とすることのなかった道元と比較しています。そのうえで、日本というナショナルな位置づけをもつ自己と、「一閻浮提」というインターナショナルな視座が、彼のなかでどのようなかたちで結びついているのかという問題を考察しています。 著者は、この問題をめぐる空海と日蓮の思想に批判的な立場から議論をおこなっていますが、わたくしは著者自身の立場もこうした問題を免れてはいないのではないかという疑いをいだいています。たしかに著者は、仏教思想の内部において個と国家の応現的な関係を正統化することから距離をとっていますが、日本の民俗的な宗教意識という迂路を回っておなじ場所に立ち返ってしまうということがないか、慎重に検討しなければならないように思います。 そのほかでは、覚鑁の五臓をめぐってなされている考察など、興味深く読むことができました。
Posted by