1,800円以上の注文で送料無料

紫式部 「源氏物語」の大女流作家 講談社火の鳥伝記文庫65
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

紫式部 「源氏物語」の大女流作家 講談社火の鳥伝記文庫65

山本藤枝【著】

追加する に追加する

紫式部 「源氏物語」の大女流作家 講談社火の鳥伝記文庫65

定価 ¥462

330 定価より132円(28%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1987/03/21
JAN 9784061475656

紫式部

¥330

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/03/08

(2008.03.20読了) 「小説紫式部 香子の恋」三枝和子著、福武文庫、を読んだのですが、ちょっと物足りないので、手軽に読める伝記を入手したので読んでみました。 入手しやすい伝記は、子供向けなら講談社火の鳥伝記文庫、大人向けなら清水書院のがあります。 「小説紫式部 香子の恋」...

(2008.03.20読了) 「小説紫式部 香子の恋」三枝和子著、福武文庫、を読んだのですが、ちょっと物足りないので、手軽に読める伝記を入手したので読んでみました。 入手しやすい伝記は、子供向けなら講談社火の鳥伝記文庫、大人向けなら清水書院のがあります。 「小説紫式部 香子の恋」と重複するエピソードもありますが、それ以外の話題もいくつかあり楽しめました。最後には、源氏物語の内容の簡単な紹介も書いてあります。紫式部の娘の賢子のことにも触れています。 ●紫式部(12頁) 紫式部は、一条天皇のきさきの彰子に仕えていたとき、藤式部と呼ばれていました。 藤は、藤原の「藤」です。式部の生まれた家は藤原氏でしたから、その一字を取ったのです。式部となぜ言われたかといえば、父為時が、式部大丞を務めたことがあるので、その娘も、式部と呼んだらしいのです。 藤式部は、紫式部と呼ばれるようになりました。藤の花の色は紫だから、とか、「源氏物語」の「紫の上」からという説もあります。 ●清少納言(14頁) 「枕草子」の著者、清少納言の清は、家の姓が清原だったから、その一字を取ったものです。 ●「紫式部日記」(124頁) 「紫式部日記」は、紫式部が、藤原道長に「皇子の生まれる後先のことを、細かく書きとめて欲しいのだ。」と頼まれて書いたものといわれています。 道長と紫式部の「女郎花」に関するやり取りは、「紫式部日記」に書かれていることです。 ●清少納言と紫式部の評価(147頁) 「清少納言は、自慢することが好きで、得意がりやさんなところはちょっと気になるけれど、感じがいい。それに比べて、紫式部は、心の中と、外に現れたところがまるっきり違う。この人、こんなにニコニコしているけれど、心の中で、いったい、何を考えていることやら。そう思うと、薄気味悪くて、どうも好きになれない。」 ●「紫式部集」(173頁) 「源氏物語」を書き上げたころか、もう少しで終わるというころ、式部は、自分の少女時代からのことを、ずうっと、思い出してみました。そして、その折、その折に作った和歌を、大体、時代順にまとめたのです。歌の数は、120首余りですが、この中には、人から贈られた歌も入っているので、式部の歌は99首とされています。 ●娘の賢子(174頁) 式部の死んだころ、娘の賢子は、15,6歳になっていました。このころ賢子は、彰子皇太后のもとに仕えていたようです。 後須嵜朱雀天皇のきさきには、彰子の妹の嬉子があがります。賢子は、この嬉子の生んだ皇子の乳母となって、皇子をよくしつけたので、大変評判がよかったといいます。 著者 山本 藤枝 1910年 和歌山県生まれ 東京女子高等師範学校卒業 日本文芸家協会会員、児童文学者協会会員 (2008年3月22日・記)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品