1,800円以上の注文で送料無料

漢詩をよむ 杜牧一〇〇選 「風流才子」杜牧の詩と人生 NHKライブラリー
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

漢詩をよむ 杜牧一〇〇選 「風流才子」杜牧の詩と人生 NHKライブラリー

石川忠久(著者)

追加する に追加する

漢詩をよむ 杜牧一〇〇選 「風流才子」杜牧の詩と人生 NHKライブラリー

定価 ¥1,012

¥880 定価より132円(13%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本放送出版協会/
発売年月日 2004/10/15
JAN 9784140841884

漢詩をよむ 杜牧一〇〇選

¥880

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/11/06

杜甫・李白・王維らの活躍した華やかな盛唐を過ぎ、衰退しつつある晩唐の時代に現れた詩人、杜牧の作品100首。 NHK漢詩紀行の石川忠久による編集です。 詩聖・杜甫が「老杜」と呼ばれたのに対し、「小杜」と呼ばれた大詩人・杜牧。 名門の家庭に生まれながら、挫折してエリートコースから外れ...

杜甫・李白・王維らの活躍した華やかな盛唐を過ぎ、衰退しつつある晩唐の時代に現れた詩人、杜牧の作品100首。 NHK漢詩紀行の石川忠久による編集です。 詩聖・杜甫が「老杜」と呼ばれたのに対し、「小杜」と呼ばれた大詩人・杜牧。 名門の家庭に生まれながら、挫折してエリートコースから外れた彼が、各地を転々としつつ酒と風物、そして江南を題材とした詩を数多く残す。 「風流才子」の異名通りの華麗な文体で、情景が視覚的にも想像できるうえ、絶句が多いので日本人にも読みやすいです^^ 代表作である「江南の春」や「泊秦淮」や、今や一般名詞にもなった"捲土重来"の語源となった「題烏江亭」、"紅於"(紅葉)の語源になった「山行」なども掲載しています。 文人としては天才で、風流な貴公子でしたが、官僚としては有能とは言い難かったようで、どこまでも「お坊ちゃん」だったようですね(;^_^A ニン、トン♪

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品