![ボヌール・デ・ダム百貨店](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1222-01-03
ボヌール・デ・ダム百貨店
![ボヌール・デ・ダム百貨店](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥4,180
3,355円 定価より825円(19%)おトク
獲得ポイント30P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 論創社/ |
発売年月日 | 2002/11/30 |
JAN | 9784846004002 |
- 書籍
- 書籍
ボヌール・デ・ダム百貨店
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ボヌール・デ・ダム百貨店
¥3,355
在庫なし
商品レビュー
4.5
4件のお客様レビュー
フランスの作家、ゾラの作品 1850年ごろ書かれた、百貨店の誕生と、キャリアウーマンと、恋の話。 それまでのビジネスモデルだった古き良き小商店が、資本主義の化身である百貨店に次々と飲まれていき、新しい消費ファーストの時代が生まれていく。 また、主人公の女性は、そうした資本主義への...
フランスの作家、ゾラの作品 1850年ごろ書かれた、百貨店の誕生と、キャリアウーマンと、恋の話。 それまでのビジネスモデルだった古き良き小商店が、資本主義の化身である百貨店に次々と飲まれていき、新しい消費ファーストの時代が生まれていく。 また、主人公の女性は、そうした資本主義への世間の風というものを感じ取り、田舎っぺ娘から洗練されたビジネスウーマンへ成長を遂げる。 そして面白いのが、ここに絡んでくる恋の話だが、百貨店の社長であり、プレイボーイである彼の誘いを断り続けることで、彼の心を虜にしてしまう。恋の駆け引きの手引きまでやってくれるこの本、非常に面白く読めた。 実はフランス語バージョンを読んでいて、カンニング目的で図書館で借りたのだが、日本語のこちらは完全版で、フランス語の方は、半分以上省略してるバージョンだった。やはり、完全版を読む方が分かりやすいし、550ページほどあるのだが、あっという間に読了してしまった。 この百貨店の社長、ムーレの若き時の話が、「ごった煮」という本らしい。隣の区の図書館にあるようなので、借りて読んでみたい。
Posted by
ワクワクする! 描写の一つ一つから場面がまるで映画のように頭の中に展開して クラクラするほどのリアリティを持って迫って来る。 の割りには、人物が特にドゥニーズが意味不明に感じるときがあった。 でもこれはたぶん私の主観。 読む価値は絶対にある。 本がどこかへ連れてってくれることを思...
ワクワクする! 描写の一つ一つから場面がまるで映画のように頭の中に展開して クラクラするほどのリアリティを持って迫って来る。 の割りには、人物が特にドゥニーズが意味不明に感じるときがあった。 でもこれはたぶん私の主観。 読む価値は絶対にある。 本がどこかへ連れてってくれることを思い出させてくれる作品。
Posted by
ゾラという作家さんはバカロレア試験というまぁ日本でいう卒業試験を二回も失敗した、若い頃はあれな方だったのですが十九世紀では一番有名な作家かもしれません 人一倍正義感が強かった彼は世の中の不平等が許せずに、社会の暗い部分を本にして出版する事で苦しんでいる人達の味方につきました、写真...
ゾラという作家さんはバカロレア試験というまぁ日本でいう卒業試験を二回も失敗した、若い頃はあれな方だったのですが十九世紀では一番有名な作家かもしれません 人一倍正義感が強かった彼は世の中の不平等が許せずに、社会の暗い部分を本にして出版する事で苦しんでいる人達の味方につきました、写真を見るとちょっと象に似た正義の味方のおじさん 大体はアンハッピーエンドですがロマンス好きな貴方にはこれをお勧めします 唯一明るいと言っても過言でない作品。ただし人間関係が複雑で途中でうざったくなりますがそんな時は流し読みでもしましょう 映画を観ると言う手もありますが映画のオクターブはかっこよくないので観ないほうが懸命です 折角ですから自分の想像力に任せましょう。 大きな百貨店は最近増えてきましたよね、そんな百貨店の戦術、そしてつぶれてゆく小型商店の物語でもあり貧乏娘と金持ちブルジョアのラブストーリー
Posted by