![落語的生活ことはじめ 大阪下町・昭和十年体験記](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-02-09
落語的生活ことはじめ 大阪下町・昭和十年体験記
![落語的生活ことはじめ 大阪下町・昭和十年体験記](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,540
385円 定価より1,155円(75%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社/ |
発売年月日 | 2002/07/22 |
JAN | 9784582831153 |
- 書籍
- 書籍
落語的生活ことはじめ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
落語的生活ことはじめ
¥385
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
落語作家が落語の世界を実体験するために、大阪下町の木造長屋を借りて、昭和10年の生活にチャレンジ。2002年から1935年に戻ったことになる。衣食住全ての面で、大騒ぎのドタバタ喜劇のような1か月。さすが、下町だけあって人情味のある大家さん、お隣さんに助けられた日々。お師匠さん、新...
落語作家が落語の世界を実体験するために、大阪下町の木造長屋を借りて、昭和10年の生活にチャレンジ。2002年から1935年に戻ったことになる。衣食住全ての面で、大騒ぎのドタバタ喜劇のような1か月。さすが、下町だけあって人情味のある大家さん、お隣さんに助けられた日々。お師匠さん、新聞記者なども面白半分?!にたびたび登場するのが面白い。着物、冷蔵庫・洗濯機・テレビ無し、電気なし、七輪と火鉢の生活、銭湯通い。正に落語の世界!著者によれば昭和10年は戦争を挟んで、昭和30年頃の生活と同レベルとのことで、私にとっても懐かしさを感じる生活のように感じる。「降らぬ雪、昭和は遠くなりにけり」
Posted by
芸のために…ここまで再現するのは素晴らしい!冷蔵庫のない生活はかなり厳しそうです。落語にも少し興味があり、着物生活にも興味があり、読んでみたらならまちを提灯を持って歩いてみたくなったり、火鉢を使ってみたくなったり。実際の経験で大変だったことが工夫されて便利になって今があるんだと実...
芸のために…ここまで再現するのは素晴らしい!冷蔵庫のない生活はかなり厳しそうです。落語にも少し興味があり、着物生活にも興味があり、読んでみたらならまちを提灯を持って歩いてみたくなったり、火鉢を使ってみたくなったり。実際の経験で大変だったことが工夫されて便利になって今があるんだと実感。コミュニティーの良さはそのまま時間の緩やかさで、それはある意味贅沢なことなのかも知れません。
Posted by
落語作家さんが昭和10年の生活を体験する。 着物を着て、食事は羽釜とカンテキで作り、冷蔵庫はもちろん使えない。 お風呂は銭湯、携帯もパソコンもなしの生活を1ヶ月間続けてみたら?? 相当不便なように感じるこの生活ですが、この本を読むと、ちょっといいな~という気分になってきます。 ...
落語作家さんが昭和10年の生活を体験する。 着物を着て、食事は羽釜とカンテキで作り、冷蔵庫はもちろん使えない。 お風呂は銭湯、携帯もパソコンもなしの生活を1ヶ月間続けてみたら?? 相当不便なように感じるこの生活ですが、この本を読むと、ちょっといいな~という気分になってきます。 家事にとっても時間がかかるけれど、丁寧に生活すること(私の憧れ)の魅力を感じることができるはず!
Posted by