![DNS&BIND 第4版 Help for system administrators](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001521/0015210869LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-04-01
DNS&BIND 第4版 Help for system administrators
![DNS&BIND 第4版 Help for system administrators](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001521/0015210869LL.jpg)
定価 ¥5,720
220円 定価より5,500円(96%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | オライリージャパン/オーム社 |
発売年月日 | 2002/02/28 |
JAN | 9784873110745 |
- 書籍
- 書籍
DNS&BIND 第4版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
DNS&BIND 第4版
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
DNSの設定は暗号文のようです。 Sendmailと併せて、メール設定の際の2つの関門の一つです。 どうしてこういう書式にしたのかが、今一歩納得できないでいます。 考えられるのは、機能が拡張しやすいこと。 機能が拡張しやすいので、どんどん拡張してしまったこと。 他になにがあるでしょうか。 ps. 第15章は、鏡の国のアリスの引用があります。 「「そろそろ頃合」海象がいった 「あれやこれやのつもる話」」 ロアルドダールのチョコレート工場の秘密を飜訳している柳瀬尚紀が鏡の国のアリスを飜訳している。 監訳の高田広章は、ITRONで有名だ。そういえば、JPNICのドメインWGの主査もしていた。
Posted by
DNS管理の古典。 NSC BINDをコンフィグレーションの対象として、DNSの理解を深めることの出来る一冊。 いまやBINDよりもハンドリングの楽そうなDNSサーバは数多くあるため、実際の設定に役に立つかどうかは解らない。ただ、DNSのことを理解するには最良の一冊であること...
DNS管理の古典。 NSC BINDをコンフィグレーションの対象として、DNSの理解を深めることの出来る一冊。 いまやBINDよりもハンドリングの楽そうなDNSサーバは数多くあるため、実際の設定に役に立つかどうかは解らない。ただ、DNSのことを理解するには最良の一冊であることは間違いなし。
Posted by