1,800円以上の注文で送料無料

戦後50年決定的瞬間の真実
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

戦後50年決定的瞬間の真実

グイド・クノップ(著者), 畔上司(訳者)

追加する に追加する

戦後50年決定的瞬間の真実

定価 ¥2,670

¥220 定価より2,450円(91%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 1995/07/15
JAN 9784163504308

戦後50年決定的瞬間の真実

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/08/20

写真には力があると常々思っている。インパクトの大きさでは 動画にかなわないかもしれないが、たった1枚の写真は私たち に衝撃を与え、考える時間を与えてくれる。 今年は戦後70年。でも、戦後50年目に発行された本書を読んでみた。 世界的に有名になった写真はいくつもある。例えば、ロ...

写真には力があると常々思っている。インパクトの大きさでは 動画にかなわないかもしれないが、たった1枚の写真は私たち に衝撃を与え、考える時間を与えてくれる。 今年は戦後70年。でも、戦後50年目に発行された本書を読んでみた。 世界的に有名になった写真はいくつもある。例えば、ロバート・ キャパの「崩れ落ちる兵士」。例えば、沢田教一の「安全への 逃避」。例えば、ケビン・カーターの「ハゲワシと少女」。 本書では世界に何かしらの印象を残した17の写真を元に、撮影者や 被写体、目撃者等に話を聞き、その写真の裏側にある物語を解き明か している。 子供の頃にグラフ雑誌で見て、忘れられなかった写真がある。 オリンピックの表彰台。ふたりの黒人選手が手袋をした拳を 高く突き上げている。 本書でも取り上げられているメキシコ五輪陸上短距離の表彰式で、 アメリカの人種差別に抗議するふたりの黒人選手の写真だ。 靴下だけの足は貧しさの象徴。首に巻いた紐は、祖先たちが 受けた白人からのリンチの象徴だった。 このふたりの黒人選手の「そこ後」を追った章は切ない。ふたりが ふたりとも、オリンピック後は辛酸を舐めるような生活を送った。 映画の題材にもなった「硫黄島の星条旗」もある。ピュリツァー賞 受賞作品でもあるのだが、実はあの星条旗の掲揚は2度目だったのは 映画でも描かれた通り。これはやっぱりピュリツァー賞を返上して 欲しいわ。 日本の降伏が伝えられたニューヨークの路上で、通りすがりの 女性にキスをする水兵を捉えた「勝者のキス」では、写真に 写されたふたりを探し出し、ニューヨークの同じ場所で 再会をセッティングしている。 ヴェトナム戦争の際にナパーム弾に焼かれ、裸で逃げて来る少女 を写した「ベトナムの娘」等、取り上げられてる17の写真それ ぞれに1冊の本が書けるであろう「写真の裏側」にある物語が 満載だ。 それは興味本位な取り上げられ方ではなく、ひとりひとりの 人生の重さをきっちりと伝える取材がなされている。 ただ、不満もある。原書は2分冊で出版されているようなのだが、 本書ではそのなかからのセレクトで日本向けに編集されている。 編集部の選択なのか、訳者の選択なのか不明だがこれは原書通り に2分冊で出して欲しかったな。17の写真はあまりにも有名だから 選ばれたのかもしれないが、それ以外も読んでみたかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品