1,800円以上の注文で送料無料

頂上の記憶 一瞬の栄光を生きたスポーツヒーローたち
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

頂上の記憶 一瞬の栄光を生きたスポーツヒーローたち

阿部珠樹【著】

追加する に追加する

頂上の記憶 一瞬の栄光を生きたスポーツヒーローたち

定価 ¥1,602

220 定価より1,382円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 1993/06/25
JAN 9784163476506

頂上の記憶

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/02/26

副題~一瞬の栄光を生きたスポーツヒーローたち 冬季オリンピックの季節になるといつも思い出すのが84年カルガリーで男子500mスピードスケート銀メダルをとった北沢欣浩(よしひろ)選手。当時マスコミは黒岩彰のみを追い、メダルを逃した黒岩に対し銀を獲った、取ってしまった北沢にはとても...

副題~一瞬の栄光を生きたスポーツヒーローたち 冬季オリンピックの季節になるといつも思い出すのが84年カルガリーで男子500mスピードスケート銀メダルをとった北沢欣浩(よしひろ)選手。当時マスコミは黒岩彰のみを追い、メダルを逃した黒岩に対し銀を獲った、取ってしまった北沢にはとても冷たい印象を受けた。この時からマスコミの筋書きありきのスポーツ報道が嫌いになった。まあ、今回の平昌は筋書き通りだったので平穏だ。その北沢選手の記事が載っているので読んでみた。雑誌「ナンバー286号」に掲載のものが他の選手たちとともに93年に本になったもの。著者の阿部珠樹さんは実際に選手たちに会って取材をしている。 北沢選手は釧路の中学時代からスケートでは有名だったらしいが、高校は公立の釧路北高校。高2の釧路でのインターハイで2位、1位は黒岩彰。この時から黒岩がはっきり意識されるようになったという。大学も日体大などから誘いはあったが、法政大学に進む。法政大学ではよければどうぞ、という感じで部員は10人で、埼玉は三崎の一軒家での合宿生活。練習はほとんど選手が自主メニューを決め行っており、体育会系のこちこちの感じより牧歌的な法政の雰囲気が自分にはしっくりする気がした。2年になると市ヶ谷の本校の体育施設でウエイトトレーニングに精を出し、部ではスケートでいい成績が出せないより単位を落とす方がばかにされたので、進級できる程度には顔をだした、という。 当時のスケート短距離では黒岩彰のみが抜きんでて、他は横並びだったが、83年春の強化選手には選ばれず、一人荒川の水元公園の駐車場でローラースケートで練習をした。そして代表選考の真駒内選抜、浅間選抜で黒岩に次ぎ2位となり国内で二人目の37秒台を出し、最終選考の盛岡でオリンピック行きを決めた。 そしてサラエボ。この時はまだ屋外である。雪のちらつく中、バックストレートに来た時、長距離コーチの鈴木正樹さんが「行けるぞ!」というのが聞こえたという。 しかし「銀メダルが決まった時は、うれしいというより、なんとなく申し訳ないな、という感じが先に立ちました」 宿舎に戻るとささやかな祝宴が催されたが、予想外の事態に選手団の雰囲気を重いものにし、幹部からはついに手放しの喜びは聞かれなかったという。 黒岩彰も知る北澤の高校時代の恩師、菅によると「黒岩は指導者からすると理想的で、コーチのアドバイスをよく聞きまっすぐ向上しようとするタイプ。北澤君はそうではなく、あくまでマイペースを貫いていく、その点、誤解を招くことがあったかもしれない。オリンピックではそのマイペースなやり方が実を結んだのだろうが」と言う。 勝っても負けても黒岩の物語は明快で、優勝すれば祝福を、敗北すれば悲劇を周囲の者は見るはずだった。負けても北沢が黒岩以下なら周囲も落ち着いていただろうが、黒岩の負けの悲劇と当時に、まったく用意されていなかった北沢の祝祭劇が突然始まり周囲はどう対応していいかわからなくなったと著者は分析する。 レースの興奮が終わると今度は「一発屋」とも言われたが、陸上の100mが予選から順次選抜されるのに対し、スピードスケートは1回きりの勝負で、歴代のメダリストはすべて一発屋といってよいという。 本には、オリンピック後注目の度合いが高まった、とあるが、さほど常にはスポーツに興味の無い者に入ってくる情報は、黒岩彰よ今度こそ頑張れ、というもので、北澤の文字は銀をとってさえ多くなかったように記憶している。 「いろいろ言うやつに、俺の力を見せてやるなんてことは考えませんでした。それより、このまま忘れられたらいいなって」 卒業後は大企業からの誘いもあったというが、地元の釧路市役所に。次のオリンピックまではけじめをつけるために滑り続け88年に引退。 この本は93年のものなので、その後、2014年のソチオリンピックでスケートスターターとして登場している。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品