- 中古
- CD
- バラエティ
四世 吉住小三郎 全曲集
定価 ¥31,428
26,400円 定価より5,028円(15%)おトク
獲得ポイント240P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | 明治から昭和に活躍した長唄の名人、四世 吉住小三郎の12枚組全曲集アルバム。生誕130年(2006年時)を記念し、新たな音源2枚分を初CD化。 (C)RS |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本コロムビア(株)(日本コロムビア(株)) |
発売年月日 | 2007/01/24 |
JAN | 4988001996576 |
規格品番 | COCJ34006 |
組数 | 12枚組 |
チャプター番号/チャプター名 |
DISC 1
1.京鹿の子 娘道成寺 (花の外には松ばかり~)
2.京鹿の子 娘道成寺 (言はず語らぬ~)
3.京鹿の子 娘道成寺 (恋の分里~)
4.京鹿の子 娘道成寺 (梅とさんさん桜は~)
5.京鹿の子 娘道成寺 (恋の手習つい見習ひて~)
6.京鹿の子 娘道成寺 (面白の四季の眺めや~)
7.京鹿の子 娘道成寺 (去る程に 去る程に~)
8.吉原雀 (凡そ生けるを放つこと~)
9.吉原雀 (其手で深みへ浜千鳥~)
10.吉原雀 (馴れし廓の袖の香に~)
11.吉原雀 (さうした黄菊と白菊の~)
12.吉原雀 (女郎の誠と玉子の四角~)
13.吉原雀 (文のたよりにな~)
DISC 2
1.二人椀久 (たどり行く今は心も~)
2.二人椀久 (行こやれ行こやれ~)
3.二人椀久 (行く水に映れば変る~)
4.二人椀久 (思ひざしなら武蔵野でなりと~)
5.二人椀久 (跡より恋のせめ来れば~)
6.二人椀久 (筒井筒 井筒にかけし~)
7.二人椀久 (お茶の口切 たぎらす目元に~)
8.二人椀久 (廓の三浦女郎様~)
9.二人椀久 (廓々は我家なれば~)
DISC 3
1.もみぢ葉 (紅葉ばの 青葉に茂る夏木立~)
2.もみぢ葉 (煙草のんでも煙管より~)
3.越後獅子 (前弾 打つや太鼓の音も澄み渡り~)
4.越後獅子 (越路潟 お国名物さまざまあれど~)
5.越後獅子 (来るか来るかと浜へ出て~)
6.越後獅子 (何たら愚痴だえ~)
7.越後獅子 (見渡せば見渡せば~)
8.汐汲 (前弾 松一と木 変わらぬ色の~)
9.汐汲 (見渡せば面白や~)
10.汐汲 (かたみこそ今は仇なれ~)
11.汐汲 (濡れによる身は傘さして~)
DISC 4
1.老松 (実に治まれる四方の国~)
2.老松 (先づ社壇の方を見てあれば~)
3.老松 (松といふ 文字はかはれど~)
4.老松 (松の太夫のうちかけは~)
5.浦島 (前弾 和田の原 波路遙かと夕凪に~)
6.浦島 (袖に梢の移り香散りて~)
7.浦島 (うつつ白波幾夜か恋に~)
DISC 5
1.角兵衛 (神楽囃して 町々巡る~)
2.角兵衛 (ゑつちり越後の山坂越えて~)
3.角兵衛 (こんな姿の真実は~)
4.角兵衛 (あるはいやなり思ふはならの~)
5.角兵衛 (柴田五万石あらそとままよ~)
6.角兵衛 (沖のエ 沖の題目波に浮かんで~)
7.賎機帯 (前弾 名にし吾妻の隅田川~)
8.賎機帯 (春も来る 空も霞の滝の糸~)
9.賎機帯 (狂女は聞いて振返り~)
10.賎機帯 (船長なほも拍子にかかり~)
11.賎機帯 (そもさても和御寮は~)
12.賎機帯 (面白の春の景色や~)
DISC 6
1.吾妻八景 (前弾 実に豊かなる日の本の~)
2.吾妻八景 (遙かあなたのほととぎす~)
3.吾妻八景 (忍ぶ文字摺 乱るる雁の玉章に~)
4.吾妻八景 (楽の音共に東叡よりも~)
5.松の緑 (前弾 今年より 千たび迎ふる春ごとに~)
6.松の緑 (松の位の外八文字~)
7.勧進帳 (旅の衣は篠懸の~)
8.勧進帳 (いざ通らんと旅衣~)
9.勧進帳 (元より勧進帳のあらばこそ~)
10.勧進帳 (つひに泣かぬ弁慶も~)
11.勧進帳 (実に実にこれも心得たり~)
12.勧進帳 (面白や山水に~)
13.勧進帳 (元より弁慶は三塔の遊僧~)
DISC 7
1.秋色種 (秋くさの 吾妻の野辺の偲草~)
2.秋色種 (夢は巫山の雲の曲~)
3.秋色種 (うつし心に花の春~)
4.鶴亀 (それ西陽の春になれば~)
5.鶴亀 (いかに奏聞申すべき事の候~)
6.鶴亀 (亀は万年の齢を経~)
7.鶴亀 (千代のためしの数々に~)
8.鶴亀 (月宮殿の白衣のたもと~)
9.都鳥 (前弾 たよりくる 船の内こそ~)
10.都鳥 (河上遠く降る雨の~)
11.都鳥 (思ひ思ふて深見草~)
DISC 8
1.四季の山姥 (前弾 遠近の たつきも知らぬ~)
2.四季の山姥 (同じ思ひに鳴く虫の~)
3.四季の山姥 (ふりさけ見れば袖が浦~)
4.四季の山姥 (冬は谷間に冬籠もる~)
5.四季の山姥 (あら面白の山めぐり~)
6.時雨西行 (行方定めぬ雲水の~)
7.時雨西行 (あるじと見えし遊女が~)
8.時雨西行 (一河の流れの此の里に~)
9.時雨西行 (あら羨まし我が身の上~)
10.時雨西行 (実に実に是れは~)
11.時雨西行 (六牙の象にうち乗りて~)
DISC 9
1.綱館-曲舞の段- (さるほどに 渡辺の源次綱は~)
2.綱館-曲舞の段- (かかる所へ津ノ国の~)
3.綱館-曲舞の段- (門の外面に佇みて~)
4.綱館-曲舞の段- (あら曲もなき御事やな~)
5.綱館-曲舞の段- (伯母を敬ひ頭を下げ~)
6.綱館-曲舞の段- (いやとよ綱 鬼神の腕を切り取られし~)
7.綱館-曲舞の段- (破風を蹴破り現れ出で~)
8.靱猿 (それ弓矢の始りは~)
9.靱猿 (秋吹く風に笛の音は~)
10.靱猿 (はやあらたまの春ぞ来る~)
11.靱猿 (太郎冠者あるか~)
12.靱猿 (やれ待たうぞ猿牽き~)
13.靱猿 (これを上げましては~)
14.靱猿 (また有るまじき殿の御意~)
15.靱猿 (あれ是非なしと振り上ぐる~)
16.靱猿 (猿は山王まさるめでたき~)
DISC 10
1.鳥羽の恋塚 (さるほどに遠藤武者盛遠は~)
2.鳥羽の恋塚 (武夫の山を抜くてふ力にも~)
3.鳥羽の恋塚 (いかに姨御前盛遠にて候ふぞや~)
4.鳥羽の恋塚 (恋には人の死なぬものかは~)
5.鳥羽の恋塚 (露に宿借る月影の~)
6.鳥羽の恋塚 (渡はそれと知るよしも~)
7.鳥羽の恋塚 (時刻をはかり袈裟御前~)
8.鳥羽の恋塚 (斯かるべしとはしら露の~)
9.鳥羽の恋塚 (昨日の仇もきゃう陀羅尼~)
10.紀文大盡 (合方 鳥も通はぬ~)
11.紀文大盡 (時に正保元年~)
12.紀文大盡 (積んだ蜜柑は八萬五千籠~)
13.紀文大盡 (吉原の里は闇なき喜見城~)
14.紀文大盡 (真ぞ命と此方から~)
15.紀文大盡 (幇間の二朱判 旨を受け~)
16.紀文大盡 (沖のナア 暗いのに白帆が~)
17.紀文大盡 (緞子大盡はりあひに~)
DISC 11
1.元禄花見踊 (前弾 吾妻路を 都の春に志賀山の~)
2.元禄花見踊 (連れて着つれて行く袖も~)
3.元禄花見踊 (花と月とは~)
4.元禄花見踊 (武蔵名物月のよい晩は~)
5.傾城 (前弾 恋と云ふ 文字の姿を~)
6.傾城 (根ごして植ゑし初桜~)
7.傾城 (言葉縺れて胸づくし~)
8.傾城 (風薫る 袂も軽き夏衣~)
DISC 12
1.元寇 (第一段 天に連る玄界の~)
2.元寇 (第二段 雲の峯 涌くや渚の~)
3.元寇 (第三段 抑々蒙古ときこゆるは~)
4.元寇 (第四段 星月夜 鎌倉山の~)
5.元寇 (第五段 日の本は 一天萬乗の~)
6.元寇 (第六段 敵は名に負ふ大陸の~)
7.元寇 (第七段 頃しも弘安四年~)
DISC 13
1.もみぢ葉 (紅葉ばの 青葉に茂る夏木立~)
2.もみぢ葉 (煙草のんでも煙管より~)
3.越後獅子 (前弾 打つや太鼓の音も澄み渡り~)
4.越後獅子 (越路潟 お国名物さまざまあれど~)
5.越後獅子 (来るか来るかと浜へ出て~)
6.越後獅子 (何たら愚痴だえ~)
7.越後獅子 (見渡せば見渡せば~)
8.汐汲 (前弾 松一と木 変わらぬ色の~)
9.汐汲 (見渡せば面白や~)
10.汐汲 (かたみこそ今は仇なれ~)
11.汐汲 (濡れによる身は傘さして~)
DISC 14
1.老松 (実に治まれる四方の国~)
2.老松 (先づ社壇の方を見てあれば~)
3.老松 (松といふ 文字はかはれど~)
4.老松 (松の太夫のうちかけは~)
5.浦島 (前弾 和田の原 波路遙かと夕凪に~)
6.浦島 (袖に梢の移り香散りて~)
7.浦島 (うつつ白波幾夜か恋に~)
DISC 15
1.角兵衛 (神楽囃して 町々巡る~)
2.角兵衛 (ゑつちり越後の山坂越えて~)
3.角兵衛 (こんな姿の真実は~)
4.角兵衛 (あるはいやなり思ふはならの~)
5.角兵衛 (柴田五万石あらそとままよ~)
6.角兵衛 (沖のエ 沖の題目波に浮かんで~)
7.賎機帯 (前弾 名にし吾妻の隅田川~)
8.賎機帯 (春も来る 空も霞の滝の糸~)
9.賎機帯 (狂女は聞いて振返り~)
10.賎機帯 (船長なほも拍子にかかり~)
11.賎機帯 (そもさても和御寮は~)
12.賎機帯 (面白の春の景色や~)
DISC 16
1.吾妻八景 (前弾 実に豊かなる日の本の~)
2.吾妻八景 (遙かあなたのほととぎす~)
3.吾妻八景 (忍ぶ文字摺 乱るる雁の玉章に~)
4.吾妻八景 (楽の音共に東叡よりも~)
5.松の緑 (前弾 今年より 千たび迎ふる春ごとに~)
6.松の緑 (松の位の外八文字~)
7.勧進帳 (旅の衣は篠懸の~)
8.勧進帳 (いざ通らんと旅衣~)
9.勧進帳 (元より勧進帳のあらばこそ~)
10.勧進帳 (つひに泣かぬ弁慶も~)
11.勧進帳 (実に実にこれも心得たり~)
12.勧進帳 (面白や山水に~)
13.勧進帳 (元より弁慶は三塔の遊僧~)
DISC 17
1.秋色種 (秋くさの 吾妻の野辺の偲草~)
2.秋色種 (夢は巫山の雲の曲~)
3.秋色種 (うつし心に花の春~)
4.鶴亀 (それ西陽の春になれば~)
5.鶴亀 (いかに奏聞申すべき事の候~)
6.鶴亀 (亀は万年の齢を経~)
7.鶴亀 (千代のためしの数々に~)
8.鶴亀 (月宮殿の白衣のたもと~)
9.都鳥 (前弾 たよりくる 船の内こそ~)
10.都鳥 (河上遠く降る雨の~)
11.都鳥 (思ひ思ふて深見草~)
DISC 18
1.四季の山姥 (前弾 遠近の たつきも知らぬ~)
2.四季の山姥 (同じ思ひに鳴く虫の~)
3.四季の山姥 (ふりさけ見れば袖が浦~)
4.四季の山姥 (冬は谷間に冬籠もる~)
5.四季の山姥 (あら面白の山めぐり~)
6.時雨西行 (行方定めぬ雲水の~)
7.時雨西行 (あるじと見えし遊女が~)
8.時雨西行 (一河の流れの此の里に~)
9.時雨西行 (あら羨まし我が身の上~)
10.時雨西行 (実に実に是れは~)
11.時雨西行 (六牙の象にうち乗りて~)
DISC 19
1.綱館-曲舞の段- (さるほどに 渡辺の源次綱は~)
2.綱館-曲舞の段- (かかる所へ津ノ国の~)
3.綱館-曲舞の段- (門の外面に佇みて~)
4.綱館-曲舞の段- (あら曲もなき御事やな~)
5.綱館-曲舞の段- (伯母を敬ひ頭を下げ~)
6.綱館-曲舞の段- (いやとよ綱 鬼神の腕を切り取られし~)
7.綱館-曲舞の段- (破風を蹴破り現れ出で~)
8.靱猿 (それ弓矢の始りは~)
9.靱猿 (秋吹く風に笛の音は~)
10.靱猿 (はやあらたまの春ぞ来る~)
11.靱猿 (太郎冠者あるか~)
12.靱猿 (やれ待たうぞ猿牽き~)
13.靱猿 (これを上げましては~)
14.靱猿 (また有るまじき殿の御意~)
15.靱猿 (あれ是非なしと振り上ぐる~)
16.靱猿 (猿は山王まさるめでたき~)
DISC 20
1.鳥羽の恋塚 (さるほどに遠藤武者盛遠は~)
2.鳥羽の恋塚 (武夫の山を抜くてふ力にも~)
3.鳥羽の恋塚 (いかに姨御前盛遠にて候ふぞや~)
4.鳥羽の恋塚 (恋には人の死なぬものかは~)
5.鳥羽の恋塚 (露に宿借る月影の~)
6.鳥羽の恋塚 (渡はそれと知るよしも~)
7.鳥羽の恋塚 (時刻をはかり袈裟御前~)
8.鳥羽の恋塚 (斯かるべしとはしら露の~)
9.鳥羽の恋塚 (昨日の仇もきゃう陀羅尼~)
10.紀文大盡 (合方 鳥も通はぬ~)
11.紀文大盡 (時に正保元年~)
12.紀文大盡 (積んだ蜜柑は八萬五千籠~)
13.紀文大盡 (吉原の里は闇なき喜見城~)
14.紀文大盡 (真ぞ命と此方から~)
15.紀文大盡 (幇間の二朱判 旨を受け~)
16.紀文大盡 (沖のナア 暗いのに白帆が~)
17.紀文大盡 (緞子大盡はりあひに~)
DISC 21
1.元禄花見踊 (前弾 吾妻路を 都の春に志賀山の~)
2.元禄花見踊 (連れて着つれて行く袖も~)
3.元禄花見踊 (花と月とは~)
4.元禄花見踊 (武蔵名物月のよい晩は~)
5.傾城 (前弾 恋と云ふ 文字の姿を~)
6.傾城 (根ごして植ゑし初桜~)
7.傾城 (言葉縺れて胸づくし~)
8.傾城 (風薫る 袂も軽き夏衣~)
DISC 22
1.元寇 (第一段 天に連る玄界の~)
2.元寇 (第二段 雲の峯 涌くや渚の~)
3.元寇 (第三段 抑々蒙古ときこゆるは~)
4.元寇 (第四段 星月夜 鎌倉山の~)
5.元寇 (第五段 日の本は 一天萬乗の~)
6.元寇 (第六段 敵は名に負ふ大陸の~)
7.元寇 (第七段 頃しも弘安四年~)
|
- CD
- バラエティ
四世 吉住小三郎 全曲集
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
四世 吉住小三郎 全曲集
¥26,400
在庫なし
商品レビュー
0
0件のお客様レビュー