1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 白泉社

陰陽師(10) ジェッツC

岡野玲子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥911

¥330 定価より581円(63%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白泉社
発売年月日 2001/06/19
JAN 9784592132202

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

陰陽師(10)

¥330

商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/25

『天文博士 賀茂保憲 冷泉院遷御に於いて 反閇をつとめること』『安倍晴明 建礼門の前にて 安摩を舞ふこと』本がかなり分厚くなり、内容も馴染みのない言葉が多く、精神世界のような次元を超越した話しになって、読み進めるのに時間がかかりましたが、面白かったです。天と地を結びつけるスケール...

『天文博士 賀茂保憲 冷泉院遷御に於いて 反閇をつとめること』『安倍晴明 建礼門の前にて 安摩を舞ふこと』本がかなり分厚くなり、内容も馴染みのない言葉が多く、精神世界のような次元を超越した話しになって、読み進めるのに時間がかかりましたが、面白かったです。天と地を結びつけるスケールの大きい安摩の舞のシーンでは、物凄いエネルギーが晴明の身に集中して貫いていくのがよくわかりました。それと、晴明も凄いですが、博雅の頭で考えるより先に胸に響いて涙を流すことが出来る純粋さも素晴らしい。晴明と博雅。晴明と真葛の繋がりは、単純な友情という言葉とか、惚れたもの同士とかいう言葉におさまらりきれない特別なものがある事を感じます。

Posted by ブクログ

2019/04/05

「天文博士賀茂保憲冷泉院遷御に於て反閇をつとめること」と「安倍晴明建禮門の前にて安摩を舞ふこと」の二話を収録していますが、物語としては連続した内容になっています。 菅公の背後に、彼一個の怨念を超えた「菊理媛」(ククリヒメ)が控えていたことが明らかとなります。菊理媛は、イザナギと...

「天文博士賀茂保憲冷泉院遷御に於て反閇をつとめること」と「安倍晴明建禮門の前にて安摩を舞ふこと」の二話を収録していますが、物語としては連続した内容になっています。 菅公の背後に、彼一個の怨念を超えた「菊理媛」(ククリヒメ)が控えていたことが明らかとなります。菊理媛は、イザナギとイザナミを結び付けた女神であり、男と女、終りと始め、裏と表、肉体と魂を結ぶ役割を果たします。龍がその象徴となって現われ、晴明の身を通して天と地を結びます。みずからの果たすべき務めを知った晴明は、保憲のもとを訪ね、内裏の焼失のあとでふたたび天と地を結びなおすためにおこなわれる地鎮祭で、「安摩の舞」を舞うことを提案します。 晴明と博雅が京の都を舞台に怪事件を解決にみちびくという元のストーリーからすでに大きく離れて、幻想性の強い内容になってしまいましたが、ここからすこしずつクライマックスへ向かってますます壮大な世界観に突入していきます。

Posted by ブクログ

2019/01/12

2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html   陰陽師 (10) (Jets comics) 大裳 (タイモ) ふと気...

2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html   陰陽師 (10) (Jets comics) 大裳 (タイモ) ふと気づいた 裏表紙もステキ! (^o^ゞ; ★ 天文博士 賀茂保憲(かものやすのり) 冷泉院遷御に於いて 反閇(へんばい) をつとめること 一 〜五 ★ 安倍晴明 建礼門の前にて 安摩を舞ふこと 一〜八 ★ 補足解説 ★ 特別付録 なみだの真葛ちゃん日記 九巻で 内裏が焼失し、その後の復興の話です。 まず、見えるようで見えない龍が出てき、晴明の体を通って地球の核へと結びつくらしく、晴明はそれに翻弄されます。 遷都が行われることに関連した儀式がとり行われなければいけないけれど、それがまたシチめんどくさい話です。 晴明は六つのもの「エボシ・アンク・扇・タイ・翁貝・真葛」を捨てるのですが・・・。 よくわからない紆余曲折・心理戦・政治駆け引き?があり、最後は安摩を舞ふ場面になります。 舞うのは、晴明? 博雅? 安摩の舞いとそれに続く二の舞。 2015/12/04 友人から借りる。2016/01/26 読み始める。2016/02/05 読み終わる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品