![ご近所の博物誌 ジェッツC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001504/0015044564LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 白泉社
- 1103-01-25
ご近所の博物誌 ジェッツC
![ご近所の博物誌 ジェッツC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001504/0015044564LL.jpg)
定価 ¥639
165円 定価より474円(74%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白泉社 |
発売年月日 | 1993/10/01 |
JAN | 9784592131564 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- コミック
- 白泉社
ご近所の博物誌
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ご近所の博物誌
¥165
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.6
8件のお客様レビュー
この話すごい大好きです。架空の植物を描き出すちから、そしてふたりの関係も素敵で、何度も何度も読み返して飽きません。
Posted by
「知りたい」って楽しい 【内容】 村にやってきた女性博物学者のニウさんは助手のミクリくんを連れて今日もお気楽極楽な観察生活。 【感想】 題名を見た瞬間、これは楽しいやろうと思いました。 たぶん同じ方向のセンスを持ってる人やと思えましたから。 で、やはりインスピレーションどおり...
「知りたい」って楽しい 【内容】 村にやってきた女性博物学者のニウさんは助手のミクリくんを連れて今日もお気楽極楽な観察生活。 【感想】 題名を見た瞬間、これは楽しいやろうと思いました。 たぶん同じ方向のセンスを持ってる人やと思えましたから。 で、やはりインスピレーションどおり楽しかった。 (2013年01月14日読了) 簡単なリスト 【キキ】親からはぐれた木ネズミ。博士んちの貧乏蔦に住み着き出会った。以降、ほぼペット状態。気は強く、底なしの胃袋を持つ。気に入ったものを集める習慣がある。 【村長】鷹揚な人。 【二羽/にう】都からきた博物学者。女性・・・と思う。知りたいことができるとがあると他が見えない天然系。しかもなんでも知りたがる。 【貧乏蔦】一時二羽んちを占拠した。繁殖力が強く村人は即駆逐するが、実(み)は美味しい。 【三稜/みくり】村の少年。二羽の助手(世話係)に任命される。このお話の視点役。親はおらず村長のところで世話になっている。ちょっといたずらだけど根は優しい。
Posted by
都からやってきた博物学者の二羽さんといたずら少年の三稜くんの少し不思議な植物や動物などの博物学の世界に触れていくお話。 最初はよそ者の二羽さんにいたずらばかりしてる三稜くんが二羽さんの博物学者としてみてきた世界観に触れ成長していく描写がとても気持ちいい。 新年のお祭りの日に二羽...
都からやってきた博物学者の二羽さんといたずら少年の三稜くんの少し不思議な植物や動物などの博物学の世界に触れていくお話。 最初はよそ者の二羽さんにいたずらばかりしてる三稜くんが二羽さんの博物学者としてみてきた世界観に触れ成長していく描写がとても気持ちいい。 新年のお祭りの日に二羽さんが夜空の星を指差し三稜くんに言った「この地上をすべて見てきたわけじゃないし、もし見たとしてもこの地面の下深く何があるのかわからないのよ。ましてや、あそこなんて・・・・生きてるうちには見ることも出来ないんじゃないかってそう思うのよね」という台詞に二羽さんの世界のスケールが表れているようでとても素敵だ。
Posted by