1,800円以上の注文で送料無料

マンガ日本の歴史(文庫版)(8) 密教にすがる神祇と怨霊の崇り 中公文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 中央公論新社

マンガ日本の歴史(文庫版)(8) 密教にすがる神祇と怨霊の崇り 中公文庫

石ノ森章太郎(著者)

追加する に追加する

マンガ日本の歴史(文庫版)(8) 密教にすがる神祇と怨霊の崇り 中公文庫

定価 ¥576

110 定価より466円(80%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 1997/05/01
JAN 9784122028630

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

マンガ日本の歴史(文庫版)(8)

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/01/27

最澄と空海の時代。本書では最澄VS空海的な構造を描いているようだが、最澄VS空海なんてとんでもない。どちらもこの後の日本には欠かせない仏教の発展の祖であり軸となる両輪だった。と言うことをどうしてもっと素直に描けなかったのか。と惜しい思いがする。確かに即身仏は魅力的だろうが時間をか...

最澄と空海の時代。本書では最澄VS空海的な構造を描いているようだが、最澄VS空海なんてとんでもない。どちらもこの後の日本には欠かせない仏教の発展の祖であり軸となる両輪だった。と言うことをどうしてもっと素直に描けなかったのか。と惜しい思いがする。確かに即身仏は魅力的だろうが時間をかけて少しづつ涅槃へと近づいていく手法も捨てがたい大乗仏教の醍醐味だ。と宣言し本書の感想とする。

Posted by ブクログ

2015/04/23

唐より帰朝した最澄と空海は密教を新たな思想的支柱として確立、一方平安京では官僚貴族間の権力闘争の果てに藤原北家が寡頭する。

Posted by ブクログ

2010/12/02

・最澄・天台宗・比叡山(京都) ・空海・真言宗・高野山(和歌山) ・最澄が空海に弟子入り、しかし結局別の道を歩む ・864年、富士山噴火 ・この時代、天災が頻発する。国民はこれを怨霊の仕業と考え、それを鎮めるための祭りがはやり、後にそれが祇園祭となる。 ・藤原良房・基経が天皇にか...

・最澄・天台宗・比叡山(京都) ・空海・真言宗・高野山(和歌山) ・最澄が空海に弟子入り、しかし結局別の道を歩む ・864年、富士山噴火 ・この時代、天災が頻発する。国民はこれを怨霊の仕業と考え、それを鎮めるための祭りがはやり、後にそれが祇園祭となる。 ・藤原良房・基経が天皇にかわり政治の主導権を握る:摂関政治 ・物語の流行:政治・社会から独立した精神世界の自覚。人間の時代の幕開け。ひらがなの創造:竹取物語、伊勢物語 2010年12月4日 読了68(61)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品