1,800円以上の注文で送料無料

マンガ日本の歴史(文庫版)(7) 大仏開眼から平安遷都へ 中公文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 中央公論新社

マンガ日本の歴史(文庫版)(7) 大仏開眼から平安遷都へ 中公文庫

石ノ森章太郎(著者)

追加する に追加する

マンガ日本の歴史(文庫版)(7) 大仏開眼から平安遷都へ 中公文庫

定価 ¥576

110 定価より466円(80%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 1997/03/01
JAN 9784122028623

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

マンガ日本の歴史(文庫版)(7)

¥110

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/01/25

天武亡き後、天智の改革で新路線が引かれた国内の揺らぎが、長屋の王の変を引き起こし、弓削道鏡の混乱を招いたのだろうな。と思いながら読み進めました。一方的に光明皇后を批判する、孝謙天皇を卑下するのはどうなのか?個人的にはこの時の石ノ森章太郎と石ノ森章太郎を取り巻く環境が気になった作品...

天武亡き後、天智の改革で新路線が引かれた国内の揺らぎが、長屋の王の変を引き起こし、弓削道鏡の混乱を招いたのだろうな。と思いながら読み進めました。一方的に光明皇后を批判する、孝謙天皇を卑下するのはどうなのか?個人的にはこの時の石ノ森章太郎と石ノ森章太郎を取り巻く環境が気になった作品でした。

Posted by ブクログ

2015/04/23

仏教を支配のイデオロギーとした国家はさまざまな矛盾と直面、大仏開眼供養から激動の四十年を経て桓武天皇は平安遷都を実現する。

Posted by ブクログ

2010/10/27

・745年、東大寺に奈良の大仏を建設 ・794年、奈良の平城京から京都の平安京に遷都 ・この時代、酷使された民が米蔵に火をつける神火が多発。民の不満が募った。 ・804年、最澄と空海が遣唐使として唐に渡る。 2010年10月26日 読了60(53)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品