1,800円以上の注文で送料無料

日本人とすまい 住み心地はどうですか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1212-01-39

日本人とすまい 住み心地はどうですか?

リビングデサインセンターOZONE

追加する に追加する

日本人とすまい 住み心地はどうですか?

定価 ¥2,304

110 定価より2,194円(95%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

3/1(土)~3/6(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 建築資料研究社/
発売年月日 2005/02/24
JAN 9784874608593

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

3/1(土)~3/6(木)

日本人とすまい 住み心地はどうですか?

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/03/02

住み心地とは何がどう作用して良しとなるのかという点についての考察本。 何が、の点が目次になっている 身の丈にあってるか 周囲との調和はどうか 家族(同居人)との距離感 居間や縁側などの拠り所はあるか 動線や間取り計画は曖昧で便利か これらについて それぞれがどんな有様だと心地よい...

住み心地とは何がどう作用して良しとなるのかという点についての考察本。 何が、の点が目次になっている 身の丈にあってるか 周囲との調和はどうか 家族(同居人)との距離感 居間や縁側などの拠り所はあるか 動線や間取り計画は曖昧で便利か これらについて それぞれがどんな有様だと心地よいかという点を挙げられている、 しかし、断定的に著者の意見を押し付ける感じの文体じゃないところがいい。 〜な気がする。とか、〜じゃなかろうか?とか。 また後半には玄関、土間、屋根、軒、壁、続き間やいろんな建具、柱、床の間、縁側、台所、厠、応接間それぞれの項目について大昔からのつくりや語源の紹介と共に、場に感じられる心地や昔や今の人々の行動について著者の思うことが綴られている。 家がどうあると心地よいかがわかりやすく書かれていました。 既存の建物、古民家と言わずも古い建物を見る際、この本を思い出すと想像される人の生活に彩りや深みを見つけられる気がする

Posted by ブクログ

関連ワードから探す