1,800円以上の注文で送料無料

日本の地方自治 その歴史と未来 現代自治選書
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-03-10

日本の地方自治 その歴史と未来 現代自治選書

宮本憲一(著者)

追加する に追加する

日本の地方自治 その歴史と未来 現代自治選書

定価 ¥2,860

770 定価より2,090円(73%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 自治体研究社
発売年月日 2005/04/15
JAN 9784880374352

日本の地方自治 その歴史と未来

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/09/23

図書館で借りた。 地方自治の歴史を明治から三位一体まで解説している。 大正デモクラシーは歴史の授業で習ったときには、本当に一部の人だけが騒いだようにしか感じなかったが、実際は違うことを知れた。 小作人と労働者が議員定数の1/2以上を占めた議会が全国で60も生まれていたり、地租...

図書館で借りた。 地方自治の歴史を明治から三位一体まで解説している。 大正デモクラシーは歴史の授業で習ったときには、本当に一部の人だけが騒いだようにしか感じなかったが、実際は違うことを知れた。 小作人と労働者が議員定数の1/2以上を占めた議会が全国で60も生まれていたり、地租と営業税を国税から地方税に移せと言っていたり、長野事件で知事公選を求めたり、などがあった。 明治からの事例をつなげながら現代まで説明しているので、お話を読んでいる気分になるし、何がどうつながっているのかが少し分かった気になる。 「都市経営の革新」(1924年、岡実)に国税から地方税に移譲したら、いかに社会にプラスかという主張があるようで、読んでみたい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す