1,800円以上の注文で送料無料

だから、改革は成功する
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-06

だから、改革は成功する

上山信一(著者)

追加する に追加する

だから、改革は成功する

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ランダムハウス講談社/
発売年月日 2005/10/27
JAN 9784270001035

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

だから、改革は成功する

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/10/13

改革と聞くと勢いや熱意で実現するイメージもあるが、改革にも成功するためには緻密な戦略が必要。改革を実現するためのポイントや心構えを解説

Posted by ブクログ

2018/08/12

改革チームメンバーの最悪の構成 人事、管理、企画畑を歩いてきた法学部卒の男性エリート管理職だけのチームは必ずといっていいほど失敗する。これはナイトメアだ。 大笑いww 多様性が重要ですね。

Posted by ブクログ

2016/09/10

・改革の本質 1)「改革」と「改善」は違う…「改善」は日常の戦略と組織のなかでの努力だが、「改革」はこれまでの戦略、組織、そして仕事のやり方そのものを否定する作業。今までとやってきたことを否定し、その上で新しいやり方にチャレンジし、しかも従来達成できなかった高い目標にスピーディに...

・改革の本質 1)「改革」と「改善」は違う…「改善」は日常の戦略と組織のなかでの努力だが、「改革」はこれまでの戦略、組織、そして仕事のやり方そのものを否定する作業。今までとやってきたことを否定し、その上で新しいやり方にチャレンジし、しかも従来達成できなかった高い目標にスピーディに到達しなければならない矛盾と無理難題の塊。 2)組織の体質そのものを変える…改革は一過性であってはならず成果を持続させなければならない。改革というからには、今後の予期せぬ環境変化にすばやく対応できる組織へと体質そのものを変えなければならない。 3)組織の存在そのものの否定も考える…改革には聖域もタブーもない。場合によっては組織そのものを解体、あるいは身売りするといったことも手段として考えなければならない。 ・目の前の改革を見直す4つのポイント 1)悪さ加減をあえて示す 2)顧客の視点とトップの視点で課題を整理する 3)捨てる前には成長の道筋を示す 4)仕事の定義を転換する ・本物の改革を成功に導くドリームチームの条件 1)人数は20人以下、理想は10人以下 2)メンバーの経歴、経験は多彩であること 3)チーム内では「さん」づけで呼ぶ 4)組織のなかにこもらず、外を歩く 5)その道の権威者の意見や常識、マスコミの情報を鵜呑みにしない 6)個々人の貢献に応じた報酬をきちんと出す 7)個々人の成長の機会を最大化するドリームチームの運営が必要 8)改革のテーマは具体的であること 9)誰か個人がリーダーとなり、彼・彼女に全権を委ねなければ成就しない 10)権威づけのために著名人や有力者を担ぐことはよくない。改革者が既成の権威を担いでいては話にならない。 ・改革リーダーに求められる条件 1)好奇心とリスクをとることをいとわない精神力。 2)知らない分野の人たちと円滑なコミュニケーションがとれること 3)自分自身の能力の限界、外部環境の変化に対して冷静な判断ができる謙虚さ。 4)物事を深く分析しわかりやすくまとめる能力。 5)チームマネジメント能力。 6)ひらめきとカリスマ性

Posted by ブクログ