1,800円以上の注文で送料無料

「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-30-00

「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ

宇都宮直子(著者)

追加する に追加する

「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ

定価 ¥792

110 定価より682円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/
発売年月日 2005/10/10
JAN 9784121501936

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

「死」を子どもに教える

¥110

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/23

実際、数年後に教師という仕事に就く予定の自分、死というものを教えられるのか、自分が死をどう考えているのか… 勉強を教えるだけではだめだな。

Posted by ブクログ

2007/07/01

悲嘆のプロセスshock and humbness→denia→panic→anger and the feeling of injustice→hostility and resentment→guilt feelings→fantasy formation,hallucina...

悲嘆のプロセスshock and humbness→denia→panic→anger and the feeling of injustice→hostility and resentment→guilt feelings→fantasy formation,hallucination→loneliness and depression→disorientation and apathy→resignation,acceptance→new hope - rediscovery humor and laughter→recovery,gaining a new identity繰り返して成熟した人格へ。

Posted by ブクログ

2006/09/26

題名に惹かれ購入。 この本には、「死」を子どもに教えることの重要性について書かれている。昨今犯罪の低年齢化が進んでいるのは、教育における「死」という面からのアプローチの極端なまでの少なさが一つの理由ではないかというのが著者の考え。そこで、教育現場に、「死」の教育(本文中の言葉を引...

題名に惹かれ購入。 この本には、「死」を子どもに教えることの重要性について書かれている。昨今犯罪の低年齢化が進んでいるのは、教育における「死」という面からのアプローチの極端なまでの少なさが一つの理由ではないかというのが著者の考え。そこで、教育現場に、「死」の教育(本文中の言葉を引用すると、「死」への準備教育)を取り入れていくことが必要ではないかということである。 このような考えについては、長い間百家争鳴され、現在でも賛否両論があると思うが、自分はこの考え方には賛成である。というのも健康な時に自分の体の健康の大切さのことは考えにくく、病気の時に健康の大切さについて考えられるといったように、人は苦しいことから学ぶ時が多いように思えるからである。確かに「死」というものを子ども達に教えるのはたいへんデリケートだとは思うが、そこから得られるものは大きいと思った。 子どもを持つ親や、教師を目指す人は必見だと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す