1,800円以上の注文で送料無料

実験心理学が教える 人を動かすテクノロジー
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-03-00

実験心理学が教える 人を動かすテクノロジー

B.J.フォッグ(著者), 高良理(訳者), 安藤知華(訳者)

追加する に追加する

実験心理学が教える 人を動かすテクノロジー

定価 ¥2,420

2,255 定価より165円(6%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 2005/11/21
JAN 9784822282462

実験心理学が教える 人を動かすテクノロジー

¥2,255

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/04

「どうすればコンピュータは説得力を獲得できるのか」という帯のキャッチに惹かれたが,中身は少し難解. 心理学の前提知識が無いからかも知れないが. テーマとしては非常に興味があるのだが. 2回目 直接的ではないが、もしかしたらこういうのもAIとかに繋がっていくことなのかもと思っ...

「どうすればコンピュータは説得力を獲得できるのか」という帯のキャッチに惹かれたが,中身は少し難解. 心理学の前提知識が無いからかも知れないが. テーマとしては非常に興味があるのだが. 2回目 直接的ではないが、もしかしたらこういうのもAIとかに繋がっていくことなのかもと思った。

Posted by ブクログ

2007/02/02

今週(2月1週目)の一冊。 人を動かすことができるのは、人だけではない。デジタルツールが、人を動かす時代が到来した―確かに、我々の生活とデジタルは、切っても切り離せない関係になりつつある昨今。しかし、デジタルは本当に我々を説得しうるのか。その可能性をとことん追求し、考えさせてくれ...

今週(2月1週目)の一冊。 人を動かすことができるのは、人だけではない。デジタルツールが、人を動かす時代が到来した―確かに、我々の生活とデジタルは、切っても切り離せない関係になりつつある昨今。しかし、デジタルは本当に我々を説得しうるのか。その可能性をとことん追求し、考えさせてくれる一冊。 デジタルのみで成り立つ世界はなく、必ずリアルな世界との結びつきが前提でなら、デジタルによる説得ツールは現実として可能だと感じた。

Posted by ブクログ

2006/08/31

テクノロジを人を説得するツールとして見たとき、どのような考え方で捉えるか、この問題を実験心理学の知見から整理した書。eラーニングシステム開発などでも参考になると思われる。

Posted by ブクログ