![伝説探訪 東京妖怪地図 ノン・ポシェット](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001289/0012897078LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-09-07
伝説探訪 東京妖怪地図 ノン・ポシェット
![伝説探訪 東京妖怪地図 ノン・ポシェット](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001289/0012897078LL.jpg)
定価 ¥712
220円 定価より492円(69%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社/ |
発売年月日 | 1999/07/20 |
JAN | 9784396311254 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 文庫
伝説探訪 東京妖怪地図
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
伝説探訪 東京妖怪地図
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
5件のお客様レビュー
東京に残る妖怪話、幽…
東京に残る妖怪話、幽霊談がその町を散策しながら紹介される。都内23区で39話。馴染みの場所に意外な因縁話があって東京の散歩マップにおススメ。
文庫OFF
都内に残る妖怪話、幽霊話をその街を散策しながら紹介する妖怪お散歩マップにオススメな本。23区内で39話掲載されている。メジャーな話がほとんどなので東京の人間には少し物足りない。私の住んでる街は岡本綺堂の書いた青蛙堂の近くで、柳田國男に遠野物語を語った佐々木喜善も見た白い女の顔が浮...
都内に残る妖怪話、幽霊話をその街を散策しながら紹介する妖怪お散歩マップにオススメな本。23区内で39話掲載されている。メジャーな話がほとんどなので東京の人間には少し物足りない。私の住んでる街は岡本綺堂の書いた青蛙堂の近くで、柳田國男に遠野物語を語った佐々木喜善も見た白い女の顔が浮かぶイチョウの木や夜に声が聞こえる夜泣き石などが多く残り、幽霊坂が数箇所ある。そんな私は初心者向けでなくもっとマニアックなお散歩マップが読みたい。
Posted by
読書録「伝説探訪東京妖怪地図」3 監修 荒俣宏 著者 田中聡 出版 祥伝社 p376より引用 “ 不思議を感じることに麻痺し、怪異に戦 慄する心持ちがなくなれば、科学は死ぬ。「頭 の頂上から足の爪先まで突き抜けるような鋭 い神秘の感じ」を知らずして、科学は出来な い。科学教育...
読書録「伝説探訪東京妖怪地図」3 監修 荒俣宏 著者 田中聡 出版 祥伝社 p376より引用 “ 不思議を感じることに麻痺し、怪異に戦 慄する心持ちがなくなれば、科学は死ぬ。「頭 の頂上から足の爪先まで突き抜けるような鋭 い神秘の感じ」を知らずして、科学は出来な い。科学教育は「化け物教育」のごとくある べし、と寺田寅彦は言った。” 目次より抜粋引用 “大江戸怨霊列伝 こんなところも怪異ゾーン 怪異スポットを歩く 怨念の痕跡は残る 明治維新と妖怪” 博物学研究者監修による、現代に語り継が れる東京の怪異を記した一冊。他社刊行作「怪 異東京戸板がえし」改題加筆版。 平将門公の首塚についてから怪異と科学の 関係についてまで、地図や浮世絵等の資料と ともに解説されています。 上記の引用は、怪異と科学について書かれ た項での一節。 センス・オブ・ワンダーというものでしょう か、未知の物事に対する感覚は、世界共通な ところがあるのかもしれませんね。 古くから語り継がれたり伝わっている事に は、何か深いわけがあるでしょうから、ぞん ざいに扱うのはよろしくなさそうです。 東京にしても京都にしても、人が多く集まる ところには、怪異に関する話が付き物なよう で、華やかであるほど暗い部分も多いのかも しれません。 ーーーーー
Posted by