1,800円以上の注文で送料無料

間主観的な治療の進め方 サイコセラピーとコンテクスト理論
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

間主観的な治療の進め方 サイコセラピーとコンテクスト理論

ドナ・M.オレンジ(著者), G.E.アトウッド(著者), R.D.ストロロウ(著者), 丸田俊彦(訳者), 丸田郁子(訳者)

追加する に追加する

間主観的な治療の進め方 サイコセラピーとコンテクスト理論

定価 ¥3,080

2,475 定価より605円(19%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩崎学術出版社
発売年月日 1999/09/02
JAN 9784753399055

間主観的な治療の進め方

¥2,475

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/08

5章 p92 プロセスが行き詰まった時、Th-Clがこの行き詰まりをどう「共構築」したかを考える。この共構築、共創造という見方がとても良い。それでこそ、起きていることを丁寧にみていける気がする。 「局面・盲目」という状態=黙過との類似性があるか?ウィトゲンシュタイン(1953)=...

5章 p92 プロセスが行き詰まった時、Th-Clがこの行き詰まりをどう「共構築」したかを考える。この共構築、共創造という見方がとても良い。それでこそ、起きていることを丁寧にみていける気がする。 「局面・盲目」という状態=黙過との類似性があるか?ウィトゲンシュタイン(1953)=哲学の人っぽい 4章 自己・喪失の体験は、間主観的な破局の結果…とある。『私はすでに死んでいる』にあった島皮質との関連がここにあるか? Wikipediaによれば、「機能的に言えば、島皮質は収束した情報を処理することで、感覚的な体験のための情動に関連した文脈情報を生み出す。より具体的に言えば、島皮質前部は嗅覚、味覚、内臓自律系、及び辺縁系の機能により強く関わり、島皮質後部は聴覚、体性感覚、骨格運動とより強く関わっている」とのことである。これは情動と体感の統合を、間主観的な関係の保持を起点にして行っていると言えるだろうか。  ラプラスの悪魔のパラドックスに出てきた理屈=それを正しいと是認するためには、外からの観察者を必要とするというシステム、統合に向けたGoサインは、自己完結した世界では出されないのかもしれないな。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品