1,800円以上の注文で送料無料

馬・船・常民 東西交流の日本列島史 講談社学術文庫1400
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

馬・船・常民 東西交流の日本列島史 講談社学術文庫1400

網野善彦(著者), 森浩一(著者)

追加する に追加する

馬・船・常民 東西交流の日本列島史 講談社学術文庫1400

定価 ¥1,265

605 定価より660円(52%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1999/10/10
JAN 9784061594005

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

馬・船・常民

¥605

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/04

日本国内でも西と東は、生活様式が大夫異なる。 馬への態度、海への接触の方法などなど。特に古墳の位置と当時の生活の関係は興味深い。

Posted by ブクログ

2022/03/18

馬具の出土数は、群馬県と長野県が群を抜いている。 江戸初期の利根川の開削事業が治水のためとするのは明治につくられた物語で、実は内陸船運のため(林基)。

Posted by ブクログ

2021/10/26

歴史学者の網野善彦さんと考古学者の森浩一さんの対談集。 「馬・船・常民」というタイトルは、馬が与えた影響に詳しい森さん、海民に詳しい網野さんが対談することで、日本列島に生きた人々(常民)の歴史を描いていることにちなんでいる。 第一章では馬がテーマ。騎馬民族征服説が出るほど古墳...

歴史学者の網野善彦さんと考古学者の森浩一さんの対談集。 「馬・船・常民」というタイトルは、馬が与えた影響に詳しい森さん、海民に詳しい網野さんが対談することで、日本列島に生きた人々(常民)の歴史を描いていることにちなんでいる。 第一章では馬がテーマ。騎馬民族征服説が出るほど古墳から馬具が出ている。馬は軍事だけでなく、運搬や交通手段として使われたが、この辺りは詳しく知られていない。交通手段として重要だった船と共に広域的に見ていく必要がある。 豆知識)馬は阿蘇の方で食べられたが、関西は食べられてなかった。 第二章では海からの交流がテーマ。海辺の人は漁業だけでなく、製塩や運搬業もしており、土地を持たないながらも裕福な人々も多かった。僧侶は勧進を受けたり、会計業務などを果たすなど商業に大きく携わっていた。 豆知識)種子島は中世の製鉄遺跡がある。海上交通、手工業生産、通商の要所で鉄砲伝来は偶然ではない。日本列島で書いたと推定される最後の文字は種子島で出ている。 第三章は歴史の原像というテーマ。鋳物師は製塩業と密接に関係していて、作った容器をレンタルに出していた。 女性の活躍。商業や金融に携わっていた。女性は一人旅したり、性的にもおおらかだった。卑弥呼や壱与もそうだが、地位が低いのは近世以降。 豆知識)大君は天皇の前の名称と思われがちだが、権力を持つ人に使われていたもので1人とは限らない。 古代の話題が多いので、そちらに興味がある人におすすめの本と言える。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品