![私という旅 ジェンダーとレイシズムを越えて](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001288/0012882850LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-22
私という旅 ジェンダーとレイシズムを越えて
![私という旅 ジェンダーとレイシズムを越えて](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001288/0012882850LL.jpg)
定価 ¥2,090
1,815円 定価より275円(13%)おトク
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青土社 |
発売年月日 | 1999/11/21 |
JAN | 9784791757619 |
- 書籍
- 書籍
私という旅
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
私という旅
¥1,815
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
運良くエリートな自分、セックスワークに勤しむ「同胞」を見て悔しいんでしょうねぇ。 まあ結果的に2005年を境に目的を達成できたんじゃないでしょうか。リサゴウさんおめでとうございます。
Posted by
フィリピン女性=性産業に従事する女性、というイメージは、今はないだろう…と思うけれど、たまにそのイメージが残っていたりする(かえってびっくりするけど)。性産業→農村花嫁→ケアワーカーへと変わっても、フィリピン女性をめぐる状況は、日本にとって、常に性(生殖)やケアのための補充労働力...
フィリピン女性=性産業に従事する女性、というイメージは、今はないだろう…と思うけれど、たまにそのイメージが残っていたりする(かえってびっくりするけど)。性産業→農村花嫁→ケアワーカーへと変わっても、フィリピン女性をめぐる状況は、日本にとって、常に性(生殖)やケアのための補充労働力とされている、という問題構成自体は、今日でも同型的だろう。本書では、在日フィリピン女性の連帯に精力的・中心的に関わってきたリサ・ゴウへのインタビューを軸に、彼女のライフヒストリーや具体的な日常生活が語られる。フィリピン解放運動とフェミニズムの関係など、固有の文脈があることに(知っていたつもりでも)はっとさせられる。第三世界の女性、という表象や「レイシズム」、アイデンティティ・ポリティクス…という問いかけは、幾ばくか古びてはいるものの、日本人であること、を正面から問いかけられ、胸を打たれる良書だと思う。最初、違和感を感じていた「レイシズム」という語彙の選択が、アジアの中の「レイシズム」であり、エスニック・マイノリティという問題構成とは重点に違いがある…ということが(全面的に支持する気にはなれないけれど)、示唆的な課題だなーと感じた。
Posted by