
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1215-04-11
神道と日本人

定価 ¥1,980
385円 定価より1,595円(80%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
3/1(土)~3/6(木)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 春秋社/ |
発売年月日 | 1999/02/01 |
JAN | 9784393299128 |
- 書籍
- 書籍
神道と日本人
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
神道と日本人
¥385
在庫あり
商品レビュー
4.6
6件のお客様レビュー
春日大社の宮司である著者は日本人のことを本当に分かっていると思う。(2001.10.7HPの日記より) 日本人が古来から伝えてきた智恵を学んでいこう。(2001.12.13HPの日記より) ※2001.10.7購入@読書のすすめ 2001.11.7読書開始 2001.12.1...
春日大社の宮司である著者は日本人のことを本当に分かっていると思う。(2001.10.7HPの日記より) 日本人が古来から伝えてきた智恵を学んでいこう。(2001.12.13HPの日記より) ※2001.10.7購入@読書のすすめ 2001.11.7読書開始 2001.12.13読了 2011.12.11売却済み
Posted by
サイケアニメ「ミッドナイトゴスペル」から始まった壮大な思考の旅の終着点に相応しい書籍に出会えたと読了後、大きな溜息と共にページを閉じた一冊 仏教神道と区別される宗教ではあるが同じところに落ち着いた。と言うのが個人的には面白い。あとはキリスト教やイスラム他数多ある信仰の宗教がどう繋...
サイケアニメ「ミッドナイトゴスペル」から始まった壮大な思考の旅の終着点に相応しい書籍に出会えたと読了後、大きな溜息と共にページを閉じた一冊 仏教神道と区別される宗教ではあるが同じところに落ち着いた。と言うのが個人的には面白い。あとはキリスト教やイスラム他数多ある信仰の宗教がどう繋がってくるかだろう。とにかく改めて今という時期に読めて良かったと締めたい◎
Posted by
10年以上前に杖の師匠に紹介されて読んだ一冊。実家に帰省した際、目について再読してみた。 著者は、医者であり春日大社の宮司を勤めた葉室頼昭氏。この頃からすでに、日本の未来、日本人のこれからのあり方に対して警鐘を鳴らしている。古代日本語の意味から日本人と神様のかかわり合いの歴史を分...
10年以上前に杖の師匠に紹介されて読んだ一冊。実家に帰省した際、目について再読してみた。 著者は、医者であり春日大社の宮司を勤めた葉室頼昭氏。この頃からすでに、日本の未来、日本人のこれからのあり方に対して警鐘を鳴らしている。古代日本語の意味から日本人と神様のかかわり合いの歴史を分かりやすく説明している。 伝統的な日本人の考え方として、すべてはバランスの上に成り立つ物であり、共存という方法で日本と言う国を存続させて来た。しかし、現代日本は欧米の感性に偏ったものになってしまい、理屈を重視し人間の支配下に置く事で社会を存続させる傾向に変わってしまったと批判している。 少し悲観的過ぎる様な気がするのと、物質の成り立ちなどの記述に関して、誤解を招きやすい書き方がしてあるのが気になるが、日本人がより良く生きるための指針は示されている事に対しては、同意出来る物が多い。 現在の日本人は、確かに物質的には豊かになったが、心の豊かさに関わる部分が希薄になっており、今後は精神的側面を充実させていく必要があるのかもしれない。
Posted by