1,800円以上の注文で送料無料

埴谷雄高全集(第8巻) 姿なき司祭
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

埴谷雄高全集(第8巻) 姿なき司祭

埴谷雄高(著者)

追加する に追加する

埴谷雄高全集(第8巻) 姿なき司祭

定価 ¥8,580

1,595 定価より6,985円(81%)おトク

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 内容:姿なき司祭
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1999/05/20
JAN 9784062680585

埴谷雄高全集(第8巻)

¥1,595

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/09/01

2009/ 2009/ 姿なき司祭 トレードの奇蹟 身分制の壁 ドラマの原型 ドストエフスキイの摂取 匂いと色と響き 象徴のなかの時計台 校正 生物の進化と想像力と−『ローズマリーの赤ちゃん』 《私》のいない夢 小松郁子『村へ』跋 首のない像 革命の変質について 生かされた「重...

2009/ 2009/ 姿なき司祭 トレードの奇蹟 身分制の壁 ドラマの原型 ドストエフスキイの摂取 匂いと色と響き 象徴のなかの時計台 校正 生物の進化と想像力と−『ローズマリーの赤ちゃん』 《私》のいない夢 小松郁子『村へ』跋 首のない像 革命の変質について 生かされた「重い味」−『カラマーゾフの兄弟』 還暦祝い ルクレツィア・ボルジア 雑本 キェルケゴール『あれか、これか』 苦悩教の始祖−高橋和巳 「サド裁判」判決をきいて 武田泰淳の方法 松田政男の現代性 暴力考 頷きあいの彼方−『テオレマ』を観て 革命的ロマンティシズムの流れ−平野謙『文学運動の流れのなかから』を読む 宇宙ロボット 革命の墓碑銘−エイゼンシュテイン『十月』 風巻さんの奇芸 大長征 森谷均への弔辞 ハイデルベルクの花火 キルケゴールの墓 サリヴァン先生 廃墟からの出発 「農民闘争」の友人達 見知らぬ空港で 存在の文学 現代の行者、小田実 想像力についての断片 三つの映画『白痴』 不眠と深夜放送 記録型の芸術と渇望型の芸術 森泉笙子『危険な共存』跋 想像力の操作 セキセイの告示 存在と想像力 「難解」と私 宇宙型と神人型 絵画と小説の婚姻 思索的想像力について スイスでの遺失物 正気と狂気 「序曲」の頃−三島由紀夫の追想 クービンの絵に寄せて 「文芸」と私 野間宏『青年の環』 高橋和巳君をいたむ 苦悩の底に精神の高み−高橋君をいたむ 「夜の会」の頃の渡辺さん 見えすぎる洞察者 穴のあいた心臓 小さな生の焔 断片的な回想 破局への参加−高橋和巳への追悼 『悲の器』の頃 不思議な哲学者−安岡章太郎 招かれざる酒客−草野心平 高橋和巳をしのんで 瀬田栄之助君を悼む 事実と真実についての断片 妄想、アナキズム、夜桜 国士竹内好 ドストエフスキイと私達 永原幸男の想い出 青年辻邦生 心電図の波 古い文章『農民委員会の組織について』 島尾敏雄『硝子障子のシルエット』 野蛮人型 三組の花嫁 アフォリズムの由来 『夢十夜』について 目に見えぬものを伴侶として−高橋和巳と私 全身小説家、井上光晴 妄想だけの毎日

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品