1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

ふしぎなともだち 児童図書館・絵本の部屋

サイモン・ジェームズ(著者), 小川仁央(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 評論社/
発売年月日 1999/04/20
JAN 9784566006355

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

ふしぎなともだち

¥220

商品レビュー

4

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/09

レオンはこの町に引っ越してきたばかりだけど友達のボブがいるから平気なんだ。 ボブはレオンにしか見えないけれど、レオンにはボブがいるってはっきり分かっている。二人は一緒にご飯を食べて、たくさんお喋りする。 ある日お隣にレオンと同じくらいの男の子が引っ越してきた。 明日訪ねて行って...

レオンはこの町に引っ越してきたばかりだけど友達のボブがいるから平気なんだ。 ボブはレオンにしか見えないけれど、レオンにはボブがいるってはっきり分かっている。二人は一緒にご飯を食べて、たくさんお喋りする。 ある日お隣にレオンと同じくらいの男の子が引っ越してきた。 明日訪ねて行ってみようかな、でも一人じゃ心細いな。 「きみも一緒に行ってくれるよね、ボブ」 次の日、レオンとボブは隣の家に向かった。レオンにはボブがいるから大丈夫。 でもその時気がついた。ボブがいない!どこにもいない!ボブは消えてしまったのだ。 一人ぼっちになったレオンは立ち止まってしまう。どうしよう、お隣の男の子を訪ねてもいいかな、心細いから帰ろうかな。 勇気を振り絞ってお隣のベルを鳴らしたレオン。男の子とはすぐに仲良くなった。 「ぼくはレオン。君の名前を教えて」 「ぼくは、ボブだよ!」 === 2年生読み聞かせ 約3分 大人としてはレオンの心の機微が素晴らしく、最後の「ボブ」という名前での締めも良いし、最初は誰もいない公園で、最後に二人の男の子が遊んでいるという変化で生き生きした動きも感じます。 しかし読み聞かせでの児童からの言葉はかなり分かれました。 わからない子もいるだろうなと思って「色々なお友達がいますよね。ワンちゃんや猫ちゃんをお友達だと思ったり、ぬいぐるみがお友達という人もいるかな?このレオンにも不思議なともだちがいます」とちょっと話してから始めてみました。クラス半分近くは「意味がわからない」という反応でした(-_-;) わからない中でも  「本当に家に人が隠れているのか、本当はいないのかが分からなかった」と、そもそも意味が分からなかった、  「怖っ!!」「透明人間なの????」とホラーと思った?  隣の男の子がボブという名前だったというラストを「どうしてボブだとわかったのかが分からなかった」(レオンの超能力と思ったのかな?)という声もありました。 他にも、  「レオンの家にいる猫がボブなんじゃないの?」などと現実に当てはめようとしたり、  「ボブに出されたご飯はなくなっていたの?もしなくなっていたんなら本当に(透明人間か何かが)いるんだよね?」と、はっきりさせたいような声もありました。   数人ですが想像の友達という受け止めた子もいましたが、  「(主人公の)想像なんだけど(主人公には)本当に見える」とそのまま受け取った子、  「(見えない)ボブと、隣のボブが入れ替わったと思った」という子、  「(想像の)ボブが消えたのは、レオンが隣の家の男の子のことを気に入ったから焼き餅を焼いて消えちゃったんじゃないかな」という子など受け取り方様々。  そんななかで一人だけ「私にもこんな友達いた!!この絵本私のことを書いているのかと思った!!」と言ってくれる子もいました。 また先生方も「私にもそんな友達がいた」「ぼくの秘密の友だちはこんな格好して、一緒にこんなことをして遊んだ」などと経験を語ってくれました。 私自身には、固定の想像の友達はいなかったのですが、本を読んだらその続きや登場人物のことを考えていたり、登場人物が今隣りにいたらどうなのかななどと想像していました。 そのため想像のお友達が側にいたから安心、という感覚はわかったのですが、やっぱりわからない人も多いのかなあ。 読み聞かせに当たっては「意味わからない子もいるだろうな」と思って反応を見た面もあるのですが、「意味がわからない」の子が多く、そもそも日本人には想像のお友達とか、ぬいぐるみなどをお友達としておしゃべりしているとかないのか??? 今の子供達って今時の映画やアニメの影響で「タイムリープ」「人格入れ替わり」「異能力」「妖怪やモンスター」はすぐに思い浮かぶというか、何でもそれに結びつけるようなところがあるんですよね。そんな今の子供達が「自分だけに見える、大切な想像の友達」を「意味不明/怖い/変な本」という受け取り方なのは、そもそもこの絵本が大人が楽しむものなのか(私はたいへん良い絵本だと思っている)など色々考えました。 他にも「はっきり書かれないけれど情感で分かる」絵本はたしかに反応が薄いんですよね。しかしそんな絵本にも触れてほしいし…。今後の読み聞かせの選書や読み方を色々考えました。

Posted by ブクログ

2023/06/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

みなさんの感想読んでても まったく疑問視されてないんだけど、 レオンの方がボブっぽくて ボブの方がレオンっぽいの何なんだ。。 実はふたりが逆だったみたいな 展開かと思ってたから、 ストレートに結末たどり着いちゃって なんか若干の不気味さだけが残った。 どう見ても レオンがボブ顔なんだよなぁ…。 これって、ナチュラル偏見なのかなぁ…。 ありがとうございました。

Posted by ブクログ

2023/06/09

「パパはぐんたいに入っちゃった。でも、ぼくにはボブがいる。ボブはだれにも見えないんだ!こどくな少年がほんとうの友だちにめぐりあうまで」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品