1,800円以上の注文で送料無料

ライン河 ヨーロッパ史の動脈 岩波新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ライン河 ヨーロッパ史の動脈 岩波新書

加藤雅彦(著者)

追加する に追加する

ライン河 ヨーロッパ史の動脈 岩波新書

定価 ¥726

220 定価より506円(69%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 1999/10/22
JAN 9784004306399

ライン河

¥220

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/29

ライン川の左右に広がるフランスとドイツ。両国の関係をライン河周辺をめぐる地域・ラインラント、アルザス・ロレーヌ、ルール、ザール地域などの帰属の変遷などをふまえ読み解く。自分はほとんど両国の歴史を知らなかったことが判明。前に「ドイツ史10講」を読んだが、それよりこちらの方がおおまか...

ライン川の左右に広がるフランスとドイツ。両国の関係をライン河周辺をめぐる地域・ラインラント、アルザス・ロレーヌ、ルール、ザール地域などの帰属の変遷などをふまえ読み解く。自分はほとんど両国の歴史を知らなかったことが判明。前に「ドイツ史10講」を読んだが、それよりこちらの方がおおまかな流れとフランスとの関係性で書いてあり、分かりやすかった。 独仏はお互い仮想敵国として敵対してきたという。特にフランスは第一次大戦、第二次大戦でドイツに侵入されたとの思いが強く、「強いドイツを作ってはならない」との思いが強く、ライン河こそ自然の国境線と思っているのに対し、ドイツはそうではない。その争奪戦は遠く「フランク王国」まで遡り、対照的な歴史を歩み、三十年戦争(1618-1648)、ナポレオン戦争とフランスはドイツに侵攻し、今度は第一次、第二次大戦でドイツがフランスに侵攻する。 中央集権に地方分権、温和で農産物の豊かなフランス、自然条件の厳しいドイツは商業に力をいれ工業が発達、カトリックを守ったフランスに対し宗教改革でプロテスタントが多いドイツ、しかし宗教の影響は微妙で、ルイ王朝など強力な王国は教会を支配下に置いたのに対し、ドイツでは小さな各領国で新旧両教とも国教的地位を保った。 メモ ライン河の西、ガリア人の住んだフランス、東、ゲルマン人のドイツ。481年にピピンによって「フランク王国」として統一されるも、相続争いから「西フランク」「ロタリンギア」「東フランク」に分かれ(ヴェルダン条約843)、さらにメルセン条約(870)によって、中間の「ロタリンギア」がさらにほぼ中央で西フランク、東フランクに分かれ、南はイタリアとなる。 ここにフランス、ドイツ、イタリアの線がひかれたが、フランスとドイツのその後の歩みは対照的だ。フランスにはケルト(ガリア)人、ローマ人、フランク族、ノルマン(ヴァイキング)人などが混在し混血し、これにバスク、ブルターニュ、アルザスなどの周縁地域が加わり「フランス人」が形成。そしてカペー朝、ルイ王朝と中央に権力が集中する国家が出現する。 対してドイツではゲルマン民族が当初からいたが、小さな領主国に分かれ、統一した国家は1871年のドイツ統一まで無かった。 ドイツの歴史家フリードリヒ・ヘールは、17世紀の半ばまでは独仏両国民の間に敵対関係はなかったが、三十年戦争(1618-1648)により、ルイ14世のドイツへの侵略により独仏間に致命的な不和の種がまかれ、その種は絶えず成長し第一次大戦を招いた、としている。 片やフランスのドイツ史家ジョゼフ・ロヴァンは、三十年戦争からナポレオン戦争まで、ドイツはフランスの偉大さのために戦場となった。フランス人は「フランス中心に」みることに慣れてしまっているが、その歴史ゆえフランスはドイツの恨みを買い、19,20世紀の(ドイツの)フランスへの侵略を正当化することになった、としている。 1999.10.20第1刷 

Posted by ブクログ

2012/02/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドイツとフランスの境界に近い大河。 スイスにまで渡る。 フランク王国が、カール大帝後、東フランク、ロタリンギア、西フランクという3つの国に分割したことを知りませんでした。 ちなみに、ドイチェランドとは、民衆の土地とのこと。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品