![何がまちがっていたの 「愛」で支配するひと・イネイブラー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001286/0012865189LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-01
何がまちがっていたの 「愛」で支配するひと・イネイブラー
![何がまちがっていたの 「愛」で支配するひと・イネイブラー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001286/0012865189LL.jpg)
定価 ¥2,200
1,980円 定価より220円(9%)おトク
獲得ポイント18P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ヘルスワーク協会 |
発売年月日 | 1999/01/10 |
JAN | 9784938844301 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
何がまちがっていたの
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
何がまちがっていたの
¥1,980
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
イネイブラーとは精神や心の病などで回復が必要な人たちを助けるつもりで実は回復を妨げている人のこと。 この本の著者はかつて自分がそうだった経験を踏まえてこの本を書いたのだとか。 この本の内容が全て正しいとかいうわけではないけど参考にはなると思う。 イネイブラーをもっと拡大して...
イネイブラーとは精神や心の病などで回復が必要な人たちを助けるつもりで実は回復を妨げている人のこと。 この本の著者はかつて自分がそうだった経験を踏まえてこの本を書いたのだとか。 この本の内容が全て正しいとかいうわけではないけど参考にはなると思う。 イネイブラーをもっと拡大して言うと…本人の自覚がないまま、人の世話を焼き、その挙句、その人の援助なしで生活できないほどの依存症にさせてしまう&依存を助長させてしまう人のこと。始末が悪いのは本人はそれを「愛」と思っているところ。 恐ろしいことにこの本を読んだ時に「あ~うちの母親のことだ」と思ってしまった。 うちの母親は「主婦とは家庭を守り、家族の世話をきちんとすること」と教えられてきた世代 いや、もしかしたら日本の母親と言われている人たちの多くはイネイブラーなのではないだろうか… ちなみに… うちの母親は自分の子供が巣立つと今度は父親の世話を焼きすぎ、父親はすっかり母なしでは生きていけないぐらいのママ依存症になっている。 それがいいのか悪いのかわからないけど… 二人がそれで幸せならそれでいいか~ と、そっと見守っている。
Posted by
機能不全で育った女性、ついつい男性の世話をしてしまう尽くしてしまう、でも疲れるだけで全然報われないと感じていた私には 参考になりました。 無意識に親をお手本として私たちは育っていくのですが、愛情に基づく関係・心配を装った依存関係(しばりつける関係)の違いも 具体的に書かれてあった...
機能不全で育った女性、ついつい男性の世話をしてしまう尽くしてしまう、でも疲れるだけで全然報われないと感じていた私には 参考になりました。 無意識に親をお手本として私たちは育っていくのですが、愛情に基づく関係・心配を装った依存関係(しばりつける関係)の違いも 具体的に書かれてあった。 エゴからの優しさと愛をはき違えていたことに気づかせて頂きました。 イネイブリング・・・アルコール依存症をはじめとする嗜癖者が起こすトラブルを本人になりかわって処理したりして面倒をみることをいう。 イネイブラー・・・身の回りの世話をし、先回りして要求をかなえてあげる。傷ついた自己イメージを修復するために他人の責任まで担うことを必要と又は望んでしまう。他の人の責任を肩代わりして、本人の成長と学習のチャンスを奪ってしまう。 無視された子どもたち(将来のイネイブラー)は困難に満ちた生活でやっていく最良の道は、世話好きな人間になること、人を喜ばせる人間になることと学んでいく。 イネイブラーも依存者も、自分の能力への不安がある。両者とも自己肯定感が低い。 「自分の責任は自分でとる。 他人の責任はその人にとらせる。」
Posted by