1,800円以上の注文で送料無料

ナシスの塔の物語 青春と文学11
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-05

ナシスの塔の物語 青春と文学11

みおちづる(著者), 田村映二(その他)

追加する に追加する

ナシスの塔の物語 青春と文学11

定価 ¥1,320

385 定価より935円(70%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ポプラ社/
発売年月日 1999/02/01
JAN 9784591060117

ナシスの塔の物語

¥385

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/19

石積みの塔を造る者の話だ。ゆえにこれは我々の物語である。あっという間に塔を造る人、時間をかけてゆっくりと造る人。誰の目から見ても美しい塔は空に近いところまで高くそびえ、人々から喝采を浴び、歴史に刻まれていく。その反対に寝る間を惜しんで積んでいった塔が誰の目に止まることなく、価値の...

石積みの塔を造る者の話だ。ゆえにこれは我々の物語である。あっという間に塔を造る人、時間をかけてゆっくりと造る人。誰の目から見ても美しい塔は空に近いところまで高くそびえ、人々から喝采を浴び、歴史に刻まれていく。その反対に寝る間を惜しんで積んでいった塔が誰の目に止まることなく、価値のないものとして無惨に崩れ落ちていくことも当然あるだろう。途中放棄された塔や、塔以前に積み上げるための石の素材を荷車に積んで引き、必死で運んでいる人もいるかもしれない。 私は、この物語に希望を見出だすことはできない。ただ当たり前のような現実を突きつけられただけだ。だからこそ深く傷ついて、深く心に残る。 あとがきを読んでこれはみおさん自身が孤独の中、二年という歳月をかけて築き上げた塔なのだとわかって泣き崩れました。

Posted by ブクログ

2015/11/19

十代の頃に読んで、面白かったと記憶に残っていた本です。 最近思い出して、再読。 砂漠の町を舞台に、はぐるまという文明の利器がもたらす環境破壊を描いています。 このテーマを取り囲むように、こつこつ努力することの大切さ、仕事への姿勢、親子の確執や鬱屈した感情などなどがぎゅっと詰め込...

十代の頃に読んで、面白かったと記憶に残っていた本です。 最近思い出して、再読。 砂漠の町を舞台に、はぐるまという文明の利器がもたらす環境破壊を描いています。 このテーマを取り囲むように、こつこつ努力することの大切さ、仕事への姿勢、親子の確執や鬱屈した感情などなどがぎゅっと詰め込まれています。 テンポよく物語は進み、ストーリーそのものもおもしろいという感想は、十代の頃に読んだときとあまり変わっていませんでした。 児童書ですが、小学生向けのものと比べると文字も小さめなので、中学生以上向けでしょうか。 大人も含め、どの年齢にも読んでもらいたい一冊。

Posted by ブクログ

2011/11/13

古い読書履歴より。 よくある「環境保護」系の、 きれいにまとめた浪花節で、 子供心にもワザトラシイと思った。 文章もやせていて、読みごたえがない。後味悪し。

Posted by ブクログ