1,800円以上の注文で送料無料

本の歴史 知の再発見双書80
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

本の歴史 知の再発見双書80

ブリュノブラセル(著者), 木村恵一(訳者), 荒俣宏

追加する に追加する

本の歴史 知の再発見双書80

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創元社
発売年月日 1998/12/20
JAN 9784422211404

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

本の歴史

¥825

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/13

コメントではなくて、授業用情報。 この授業は聖書の翻訳を軸としているが、聖書の翻訳を巡る歴史は本の歴史とも大きく関わっている。本の歴史の概説書は様々あるが、これはフランス系の入門書。よみやすく、ビジュアルに訴え手に入れやすいので一度見てみるのをおススメする。

Posted by ブクログ

2019/03/14

本の歴史は、文字の、芸術の、思考の、権利の、印刷技術の歴史でもあった。人はいつから本を作り、娯楽として本を楽しむようになったのか。挿し絵というか、画像多めで順を追いつつ説明してくれる。 画像と文章と画像の説明が入り交じり視覚的にはとても読みにくいが慣れればそうでもなく、画像たちに...

本の歴史は、文字の、芸術の、思考の、権利の、印刷技術の歴史でもあった。人はいつから本を作り、娯楽として本を楽しむようになったのか。挿し絵というか、画像多めで順を追いつつ説明してくれる。 画像と文章と画像の説明が入り交じり視覚的にはとても読みにくいが慣れればそうでもなく、画像たちに感動しながら読み進められる。 愛書家は一読の価値ありじゃないかなと。 本の扱いについては、どちらかといえば自分はフランス式だなぁと。

Posted by ブクログ

2017/12/18

そのままの内容。本と呼べるものがどういう風だったのか教えてくれる。どこでどういう風に作られていたのか流通していたのかなど。図録も沢山載っていてとても面白い本だった。

Posted by ブクログ