1,800円以上の注文で送料無料

バリュー消費 「欲ばりな消費集団」の行動原理
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

バリュー消費 「欲ばりな消費集団」の行動原理

田村正紀(著者)

追加する に追加する

バリュー消費 「欲ばりな消費集団」の行動原理

定価 ¥1,980

110 定価より1,870円(94%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/13(水)~11/18(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞社/
発売年月日 2006/01/23
JAN 9784532351977

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/13(水)~11/18(月)

バリュー消費

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/08

神戸大学名誉教授による消費者論。著者が前書きで述べているように、本来は学術書として世に出す予定だったものが、出版社の提案によりビジネス書として出版されたもの。当然アカデミックな視点からの日本の消費者市場を分析しており、巷に出回るノウハウ本などとは一線を画する。2003年に神戸で行...

神戸大学名誉教授による消費者論。著者が前書きで述べているように、本来は学術書として世に出す予定だったものが、出版社の提案によりビジネス書として出版されたもの。当然アカデミックな視点からの日本の消費者市場を分析しており、巷に出回るノウハウ本などとは一線を画する。2003年に神戸で行った消費者調査を分析の元に使用しており、さまざまな仮説提起において説得力のある裏づけとして機能している。 心理学的、社会学的、ミクロ経済的な側面から研究されてきたこれまでの消費者購買行動では、現代日本の消費者行動がうまく説明できない部分が多かったと感じている中、価値ハンターという消費者層が全体の大多数を占めるという仮説は興味深い。生活の質の向上と合理性の追求というこれまでの学説では相反する行動が、デフレ経済や情報探索コストの低下を契機として価値ハンターによって同時に追求されているという。インターネットなどを通じた情報探索が一般化した現在、消費者関与の度合いによって説明されていたフレームワークが変化している可能性は大きいと思われる。これが世界の市場においても普遍的な理論として成り立つにには、ミクロ経済的な一般化が必要であると思うが、すくなくとも実務においては感覚的に著者の指摘は遠からずという印象を受ける。新たな切り口として注目に値する。

Posted by ブクログ

2010/11/02

現在の消費者動向は、ポーターでは語れないとし、 新たに価値ハンターという概念を提示し、 その価値ハンターの攻略法をビジネス的に記述している本。 価値ハンターとは、安価な価格を求め、且つ高品質を求めるという サブタイトルにある通りの欲張りな消費者達。 圧倒的なn数のアンケート調...

現在の消費者動向は、ポーターでは語れないとし、 新たに価値ハンターという概念を提示し、 その価値ハンターの攻略法をビジネス的に記述している本。 価値ハンターとは、安価な価格を求め、且つ高品質を求めるという サブタイトルにある通りの欲張りな消費者達。 圧倒的なn数のアンケート調査結果を基にした記述は、大変納得感も高い。 後半にある製品別傾斜率という考え方は、 今後成長の見込めるビジネス分野に示唆を与えるものであり、 個人的には医療サービスが最も高いスコアを出していたのは良かった。 全てが連関している内容は、 突っ込もうと思えば突っ込める内容なのかもしれないが、 素直に読むと色々な気づきがある良書。

Posted by ブクログ

2009/10/19

神戸大学名誉教授による消費者論。著者が前書きで述べているように、本来は学術書として世に出す予定だったものが、出版社の提案によりビジネス書として出版されたもの。当然アカデミックな視点からの日本の消費者市場を分析しており、巷に出回るノウハウ本などとは一線を画する。2003年に神戸で行...

神戸大学名誉教授による消費者論。著者が前書きで述べているように、本来は学術書として世に出す予定だったものが、出版社の提案によりビジネス書として出版されたもの。当然アカデミックな視点からの日本の消費者市場を分析しており、巷に出回るノウハウ本などとは一線を画する。2003年に神戸で行った消費者調査を分析の元に使用しており、さまざまな仮説提起において説得力のある裏づけとして機能している。心理学的、社会学的、ミクロ経済的な側面から研究されてきたこれまでの消費者購買行動では、現代日本の消費者行動がうまく説明できない部分が多かったと感じている中、価値ハンターという消費者層が全体の大多数を占めるという仮説は興味深い。生活の質の向上と合理性の追求というこれまでの学説では相反する行動が、デフレ経済や情報探索コストの低下を契機として価値ハンターによって同時に追求されているという。インターネットなどを通じた情報探索が一般化した現在、消費者関与の度合いによって説明されていたフレームワークが変化している可能性は大きいと思われる。これが世界の市場においても普遍的な理論として成り立つにには、ミクロ経済的な一般化が必要であると思うが、すくなくとも実務においては感覚的に著者の指摘は遠からずという印象を受ける。新たな切り口として注目に値する。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品