1,800円以上の注文で送料無料

クラシック批評こてんぱん
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

クラシック批評こてんぱん

鈴木淳史(著者)

追加する に追加する

クラシック批評こてんぱん

定価 ¥733

110 定価より623円(84%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社/
発売年月日 2006/02/20
JAN 9784862480002

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

クラシック批評こてんぱん

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/22

斜に構え皮肉たっぷりのようでいてその実、切れ味たっぷりの考えさせられる『批評』を『批評』したクラシック音楽批評論である。 クラシックや音楽批評の範疇に留まらず「批評とは何か」SNS等を含め「発言や議論とは何か」と考えさせられるのである。 「批評とは作品(批評の対称)を語るものでは...

斜に構え皮肉たっぷりのようでいてその実、切れ味たっぷりの考えさせられる『批評』を『批評』したクラシック音楽批評論である。 クラシックや音楽批評の範疇に留まらず「批評とは何か」SNS等を含め「発言や議論とは何か」と考えさせられるのである。 「批評とは作品(批評の対称)を語るものではなく、その作品(対象)を媒介として自己を語る作品だということである」本書より引用。 SNSで個人が気軽に情報発信できる時代になり、相手のお気持ちを察してコミュニケーションに神経を使う時代でもある。社会や会社でも同様だ。プロスポーツのような結果が全ての厳しい世界でも「最近の若者はちょっと厳しく言うと、すぐに落ち込んで塞ぎ込む」と指導の難しさがあるようだ。 誹謗中傷やマウントなど一方的な物言いは勿論良くないことではあるが、例え誹謗中傷に該当しない評価や感想、何気ない発言であったとしても、 「他者への物言いは相手を語るものではなく、その言動を媒介として自己を語る発言だということである」 と考えて、コミュニケーションがもっとうまくいくような社会にならないものだろうか。 特にSNSではお気持ちに左右され過ぎている傾向が強いように見受けられる。自分語りが全てで相手の立場や状況を考えられない人もいる。 感情が全てだから議論が出来ない。会話のキャッチボールで掘り下げが出来ない。 正しい指摘や成長や向上に繋がる意見は、否定的感情的に流されずに受け入れたいものでもある。

Posted by ブクログ

2018/01/26

実に楽しいクラシック批評そのものへの批評。言葉で音楽を表現することはそもそも難しいが、批評家はそれをしようとしている!音楽はセックスと同じで興奮させるものといい説明の中で、著者が書くように批評家にとって音楽を聴くことは娼婦のセックスに似ているというのは、非常に的を得た説明だと感じ...

実に楽しいクラシック批評そのものへの批評。言葉で音楽を表現することはそもそも難しいが、批評家はそれをしようとしている!音楽はセックスと同じで興奮させるものといい説明の中で、著者が書くように批評家にとって音楽を聴くことは娼婦のセックスに似ているというのは、非常に的を得た説明だと感じる。彼らは本当に感動して聴いているのだろうか?ベートーベン第9の伝説的名盤フルトヴェングラー指揮バイロイトの音楽評論比べが楽しい。主観の強すぎるように思う宇野功芳に対する評価は真面目で率直なのだろうということは分かる。好き嫌いは別にしても議論を誘発させる雰囲気を持っているというのだから。紹介されている宇野のビールの味に例えた「英雄交響曲」の解説が楽しいし、更に許光俊のマズア指揮のマーラー9番をボクシングの試合に譬えているのは、愉快そのもの、笑ってしまった。(P80)ブルックナー第4について1941年に書かれた音楽評の中で、レコードを手に入れておくべきだった。と後悔する文があることは、今は昔の感じがある。なお、吉田秀和というこの分野での大家については尊敬の気持ちが表れている、チェルビダッケのブルックナーを「老人の長風呂で、響きの中に浸ることが好きになる」との吉田の引用は実に上手い!実は誉めていない評のようなのだ。

Posted by ブクログ

2008/05/10

「クラシック音楽」をこてんぱんに批評する、のではなくて、「クラシック音楽批評」をこてんぱんに評するという内容。「演奏」というとても言葉にしにくいものを、修辞を駆使して表現するクラシック音楽評論というのがこんなに笑えるものとは。著者の文章がうまい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品