1,800円以上の注文で送料無料

開発援助の社会学 SEKAISHISO SEMINAR
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-06-00

開発援助の社会学 SEKAISHISO SEMINAR

佐藤寛(著者)

追加する に追加する

開発援助の社会学 SEKAISHISO SEMINAR

定価 ¥2,420

220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 世界思想社/
発売年月日 2005/11/20
JAN 9784790711513

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

開発援助の社会学

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/10

[ 内容 ] 20世紀に人類史上初めて登場した「開発援助」という現象は、価値観を異にするアクター間の相互行為である。 援助をはさんで向かい合う「援助者=我々」と「被援助者=彼ら」の間に生起する事象の考察を通して、関与の学としての「開発援助の社会学」を模索する。 [ 目次 ] 第...

[ 内容 ] 20世紀に人類史上初めて登場した「開発援助」という現象は、価値観を異にするアクター間の相互行為である。 援助をはさんで向かい合う「援助者=我々」と「被援助者=彼ら」の間に生起する事象の考察を通して、関与の学としての「開発援助の社会学」を模索する。 [ 目次 ] 第1部 開発援助を社会学的に見る(社会が発展するとは;近代化という呪文;開発援助という行為と用語;プロジェクトと社会) 第2部 開発援助の現場から(健康な生活(1)プライマリ・ヘルス・ケア 健康な生活(2)感染症対策 環境に働きかける 貧困削減と住民組織化 ほか) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2013/03/09

開発援助の良い面だけでなく、悪い面も紹介している。現場に入る前に、開発援助の実情を知るのに役立つ一冊。 しかし事実の紹介と表面的な理由づけばかりで、内容は浅い。真正の開発援助を実現したいのならば、もっと深く突っ込んで歴史的・民族的・地理的要素を考察する必要がある。

Posted by ブクログ

2013/02/11

開発援助ないしは国際協力という取り組みの「贈与性」に関して、個人的には互恵関係を見据えた行いという捉え方をしていたが、その互恵に至るまでの時間軸・空間軸の幅の「長さ」を再認識した。 互恵的であるからこそ、贈与性による力関係(持つ者と持たざる者)を伴った近代化が正当化されるという側...

開発援助ないしは国際協力という取り組みの「贈与性」に関して、個人的には互恵関係を見据えた行いという捉え方をしていたが、その互恵に至るまでの時間軸・空間軸の幅の「長さ」を再認識した。 互恵的であるからこそ、贈与性による力関係(持つ者と持たざる者)を伴った近代化が正当化されるという側面もあるのだが、本書では近代化路線に対する再検討も十分になされていた。 またそこで、文化に起因する様々な「ちがい」を認識することの重要性、そしてその「ちがい」を(倫理的・社会的に)どのように構築/再構築していけばよいか、その困難さを認識できたことは大きな収穫であった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す