
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-07-00
現代人類学のプラクシス 科学技術時代をみる視座 有斐閣アルマ

定価 ¥2,090
550円 定価より1,540円(73%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 有斐閣/ |
発売年月日 | 2005/11/15 |
JAN | 9784641122659 |
- 書籍
- 書籍
現代人類学のプラクシス
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代人類学のプラクシス
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
いままで多くのフィールドワークの本が、日本以外の発展途上国の異なる民族の調査であったのに対し、この本では日本内あるいは現代の企業での実践になっているところが大いに役に立つと思われる。
Posted by
個々の専門分野における人類学の実践(プラクシス)集。でも、人類学の実践は、もっと卑近な、例えば職場の人間関係とかの方により訳にたつんだよね。
Posted by
その昔は未開社会に出かけていた人類学が、現代ではどのようなフィールドで活躍しているのか概観できる本。 災害、工業、緊急救命センター、ホスピスなどなどテーマ・フィールドは多岐に渡っているので、フィールドワークに関心を持っている人はどこかに縁があることでしょう。 中でも葬儀絡み...
その昔は未開社会に出かけていた人類学が、現代ではどのようなフィールドで活躍しているのか概観できる本。 災害、工業、緊急救命センター、ホスピスなどなどテーマ・フィールドは多岐に渡っているので、フィールドワークに関心を持っている人はどこかに縁があることでしょう。 中でも葬儀絡みの話は面白かった。 こういう「知らない世界を知る」という快感は凄く素朴で、もしかするとよろしくないのかもしれないが、人類学の持つ武器の一つなのだろうなぁ。 紙幅の都合からか、エスノグラフィーの部分がやや抽象的というか、無味な論文がいくつかあるように思われる。「分厚い記述」を旨とする以上、短く表現すると避けられないことなのかもしれないが、ちょっと物足りない。そのへんが残念。 フィールドワークによって得られた情報がどのようにして「知見」としてまとめられていくのか、フィールドワークに何が出来るのか、それぞれのフィールドにおける課題は何か。そういうことを知りたいときにはヴァリエーションに富んだ本書が役立つことでしょう。 序論の部分が一番理解しやすかったのは気のせいか。
Posted by