![ケーススタディ 日本語のバラエティ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001281/0012814294LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1217-02-04
ケーススタディ 日本語のバラエティ
![ケーススタディ 日本語のバラエティ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001281/0012814294LL.jpg)
定価 ¥1,980
770円 定価より1,210円(61%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | おうふう/ |
発売年月日 | 2005/10/10 |
JAN | 9784273033927 |
- 書籍
- 書籍
ケーススタディ 日本語のバラエティ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ケーススタディ 日本語のバラエティ
¥770
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
ブックオフで200円で購入。 日本語学を学ぶ学生を対象にして、各領域の面白いトピックを紹介するシリーズの一冊。 本書は、日本語の位相語を扱った巻。 場面や役割、所属集団、メディアなどにより、同じ意味内容を表すにも、言葉を変えて表現する。 そのバリエーションは、こんなにもあるんだ...
ブックオフで200円で購入。 日本語学を学ぶ学生を対象にして、各領域の面白いトピックを紹介するシリーズの一冊。 本書は、日本語の位相語を扱った巻。 場面や役割、所属集団、メディアなどにより、同じ意味内容を表すにも、言葉を変えて表現する。 そのバリエーションは、こんなにもあるんだな、と改めて思った。 適宜、書きだしてみよう。 方言、若者言葉、男女の言葉、幼児言葉、育児者の言葉、敬い、へりくだる言葉、忌み言葉、話し言葉と書き言葉、サービスのための言葉、メール、ネット上の言葉、日本語非母語話者の言葉、やさしい日本語などなど。 概ね、自分自身が学んだ頃に知ったことが多いけれど、新しく知ることもあって、興味深く読んだ。 その一つを挙げるなら、メールでの指示語の使い方。 普通の文章であれば、「そ」系で指示するような箇所で、「こ」系が使われるのだという。 自分なら、そこで「こ」は使わないけどなあ、と思うが、そんな現象があるんだそうな。 筆者の仮説では、音声情報や表情、身振りなどの身体表現を伴わないため、相手との距離を近づけるために「こ」系をつかうのでは、とのことだが、どうなの? もう一つ、これは笑えたこと。 筆者が電車の中で五〇代と思しき男性が打っていたメールとして引用されていたのが、これだ。 「なんかくやしいでしゅ」 ほんとかいっ、という突っ込みも入れたくなるが、そもそも、そのメールを筆者は(意図しなかったのかもしれないけど)盗み見てるってことですよね!? 幼児言葉を使う五十代男性と、それを盗み見る言語学者。 その絵を想像すると、かなり可笑しい。
Posted by