
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-38
男前経営論 ピーチ・ジョンの成功哲学

定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/27(木)~3/4(火)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社/ |
発売年月日 | 2005/11/24 |
JAN | 9784492501504 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/27(木)~3/4(火)
- 書籍
- 書籍
男前経営論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
男前経営論
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.6
14件のお客様レビュー
ピーチ・ジョンのファウンダー野口美佳さんの2005年の本。僕はとっても好きだったな、力強くて、メッセージ尖ってて。 「元気、、セクシー、ハッピー」というコンセプトでPJというブランドを築き上げたすごい人だと思いますよ。最近はワコール傘下の話や交友関係の話や、いろいろありますが。 ...
ピーチ・ジョンのファウンダー野口美佳さんの2005年の本。僕はとっても好きだったな、力強くて、メッセージ尖ってて。 「元気、、セクシー、ハッピー」というコンセプトでPJというブランドを築き上げたすごい人だと思いますよ。最近はワコール傘下の話や交友関係の話や、いろいろありますが。 本の中では、浜崎あゆみのセルフプロデュース力の話や、日常の時間管理、具体的には保育園迎えに行って子どもたち寝かせてから4時まで仕事とか、いろいろ勉強になりました。 メッセージがビシビシ伝わってきて、よしやるぞー、という前向きになれる本でした。 僕は野口美佳さん好きです。そりゃやりすぎな所もあるけど。
Posted by
自分では手に取らなかっただろうが、薦めている人がいたので読了。 野口さんは明確なビジョン、世界観があって、それを具体化することに邁進してきたのだろう。それは本当にすごいと思う。 データの数値を読み取るだけではなく、自分たちのターゲットがどんな生活を送り何を望んでいるのかをイメー...
自分では手に取らなかっただろうが、薦めている人がいたので読了。 野口さんは明確なビジョン、世界観があって、それを具体化することに邁進してきたのだろう。それは本当にすごいと思う。 データの数値を読み取るだけではなく、自分たちのターゲットがどんな生活を送り何を望んでいるのかをイメージで捉えることも必要だということはわかった。 でも、この本で言われていることはわかるんだけど、書かれているデータに当たる部分が「〇〇らしい」「〇〇なそうだ」とだけ書かれていて根拠が弱いのが気になった。どんなことがしたいか、強い意志は必要だ。でもそれを支える論理も兼ね備えなくてはならない。直感と論理、両方必要だ。
Posted by
絶対本人書いてないだろうなぁと思ったら「語り下ろし」だと。こんな表現あるって知らなかったけど、よく一冊にまとめることができたね、というところに甘めに評価してしまいます。経営哲学とかそういうものは期待していなかったけど、やっぱりそのまんま、完成でやってきているんだなぁという点で納得...
絶対本人書いてないだろうなぁと思ったら「語り下ろし」だと。こんな表現あるって知らなかったけど、よく一冊にまとめることができたね、というところに甘めに評価してしまいます。経営哲学とかそういうものは期待していなかったけど、やっぱりそのまんま、完成でやってきているんだなぁという点で納得。新たな市場を作ったというところではスゴいけど、ケーススタディにしづらい話だね。これを読む限り。
Posted by