1,800円以上の注文で送料無料

白人とは何か? ホワイトネス・スタディーズ入門 刀水歴史全書73
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-07-00

白人とは何か? ホワイトネス・スタディーズ入門 刀水歴史全書73

杉本淑彦(著者), 原田一美(著者), 山田史郎(著者), 村上雄一(著者), 細川道久(著者), 藤川隆男(編者)

追加する に追加する

白人とは何か? ホワイトネス・スタディーズ入門 刀水歴史全書73

定価 ¥2,420

770 定価より1,650円(68%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 刀水書房/刀水書房
発売年月日 2005/10/26
JAN 9784887083462

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

白人とは何か?

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/17

「白人」を研究するなんて考えた事がありますか?白人に差別されてきた黒人や先住民などの研究は多数あるが、その差別の根源の「白人」とは何なのか…?人類学者が未開の民族を見るように「白人」を研究の俎上に載せた、日本初の白人研究の紹介。 1 白人研究に向かって―イントロダクション 第Ⅰ...

「白人」を研究するなんて考えた事がありますか?白人に差別されてきた黒人や先住民などの研究は多数あるが、その差別の根源の「白人」とは何なのか…?人類学者が未開の民族を見るように「白人」を研究の俎上に載せた、日本初の白人研究の紹介。 1 白人研究に向かって―イントロダクション 第Ⅰ部 白人研究の「見取り図」 2 白人性の探求―白鯨を追って                    3 白人性と世界構造―二つの白人性                   4 白人性と表象/ジェンダー―先人の遺産                5 白人労働者階級の形成―下からの歴史                 第Ⅱ部 白人の形成 6 白色人種論とアラブ人―フランス植民地主義のまなざし  7 ヒムラーのアーリア人種観とその帰結―親衛隊による「血の選別」 8 アメリカにおける白人の形成―先住民・アメリカ人・移民の交錯 9 オーストラリアにおける「白人」の創造と大英帝国   ―1870年代から1901年までを中心に 10 もう一つの北米社会    ―二〇世紀初頭のカナダにおけるホワイトネスとブリティッシュネス 11 「白」と「茶色」の間―南アフリカにおける白人形成 第Ⅲ部 白人の投影 12 歴史としての白人像    ―オーストラリア先住民のオーラル・トラディション 13 「ドミナントな白人性」を越えて―近代日本の二つの顔 14 白人とネイティヴのカテゴリーをめぐって    ―ドイツ統治下のサモア 15 宣教師たちの諸相―キリスト教布教の現場に見る白人性 16 野蛮なヨーロッパ    ―近代歴史認識における十字軍像の変容  第Ⅳ部 白人性の展開 17 映像文化と白人性―テレビのなかの民族とイメージ 18 多文化主義のなかの白人性    ―オーストラリアの多文化主義論争から 19 家族計画援助と白人性―強制された近代家族 20 死者たちの白人性    ―オーストラリアにおける戦争の記憶と「国民」の境界 21 「白人であってそうでない」者たち    ―イギリスのインド支配と白人性の境界

Posted by ブクログ

2006/03/08

分類=民族・人種。05年10月。先住民、黒色・黄色人種と来て、次は白色人種。つまり、自己を知る方向へ。

Posted by ブクログ