1,800円以上の注文で送料無料

図解主義! 複雑なビジネス取引も図で考えると、はっきりわかる。
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

図解主義! 複雑なビジネス取引も図で考えると、はっきりわかる。

アンドリュー・J.サター(著者), 中村起子(訳者)

追加する に追加する

図解主義! 複雑なビジネス取引も図で考えると、はっきりわかる。

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/27(水)~12/2(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 インデックスコミュニケーションズ/
発売年月日 2005/06/30
JAN 9784757303164

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/27(水)~12/2(月)

図解主義!

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.8

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/20

結論から、逆に読んだ方がいいかもしれない本です。 論旨は十分理解できますので、たとえで使っている対象や、事例に、ビジネスに結びにくいものがあること、そこで思考が止まってしまうので、なんか損をしているなと感じました。 図についても、センスがないと思えてしまいますが、段階的に情報を...

結論から、逆に読んだ方がいいかもしれない本です。 論旨は十分理解できますので、たとえで使っている対象や、事例に、ビジネスに結びにくいものがあること、そこで思考が止まってしまうので、なんか損をしているなと感じました。 図についても、センスがないと思えてしまいますが、段階的に情報を付加していて、筋はとおっていて、それなりに意味はあります。 プロセスをちゃんと追っていけば、著者が言いたい全体像にたどり着くことができます。 好きなだけ図を書いて自分が好きなものを使えばいいと述べているところ、著者も自覚しているところを思います。 結論は、関係している情報を順に整理して図解すると、取引の本質、質問すべき情報を見つけることができるです。 気になった点は以下です。 ■図解は、①与えられた情報を理解する      ②何を知って、何を知らないのかがわかる      ③新しい質問ができるようになる ■理解の四段階      ① 説明理解度チェック 案件の基本説明が理解できる      ② 現実度チェック その案件が現実的に設定されたゴールを達成できるかを判断できる      ③ 完成度チェック その案件がゴールはそのままに、もっとシンプルにできないか判断できる      ④ 代替案チェック その案件そのものが、そもそも適切かつ正しいものなのかを判断できる ■図解の方法 ①四角、実線、矢印、大円 あなた ¥¥⇔だいこん 八百屋 登場人物、団体の特定、関連する資産の特定、お金の流れ、お金以外の対価の流れ ② ①に台形や、系統図を書き入れて、法的権利を著す ③ ②に時間経過(番号付き矢印方式、スナップショット方式、プールコース方式)を書き加える ④ ③にプロセス、手順を書き加える、あるいは、フローチャートを使って表現する ⑤ ④にシナリオ分岐、意思決定ツリーをつかって、条件分岐を付与する ⑥ ⑤に点線矢印をつかって、動機を、終点がひし形の実線矢印をつかって、リスクを書き加える どういう取引であるか理解が深まる ⑦ ⑥に実線矢印に、アップ矢印、ダウン矢印をいれて、プラス効果、マイナス効果を表現する ⑧ ⑦ができたら、全体をみてたらない矢印や情報を見つける、それは不足している情報、質問すべき情報だ。   質問から取引を構築しているチェーンリンク方法とは   ステップ1 望ましいゴールを著すリンクを図解する   ステップ2 何が欠けているのかを見つける 動機?それとも?   ステップ3 関係する質問をできるだけひねり出す   ステップ4 ステップ2~ステップ4を、「今日」にたどりつくまで繰り返す 目次は以下です。 図解主義が目指す地平とは 第1章 なんで、図解? 知らないことは何かを知る 第2章 図解の基本 だいこんを買う 第3章 見えないものを買う? 権利の取引について 第4章 時は金なり 時間を図解に表現する 第5章 お好み焼きを作るには プロセスの表現 第6章 チャンスをつかめ! どう転ぶかわからない、を図解する 第7章 人を動かすものって何? 価値の矢印、リスクの矢印 第8章 免許皆伝 数珠つなぎ分解の術 第9章 完成・図解術! 足りないモノをあぶりだせ 図解をもっと身近に! あとがき 参考資料一覧

Posted by ブクログ

2021/10/01

会社の先輩で、すぐ白板を使ってチャートで説明する人がいましたが、今考えると、自分の理解も確認していたのだとわかる。 確かに、文章で読むと一見複雑な流れも、図解にすれば一瞬で関係性がわかる、つまり「言葉だけでは理解しづらいモロモロな流れがわかる」優位性がある。もちろん、誰にでも万能...

会社の先輩で、すぐ白板を使ってチャートで説明する人がいましたが、今考えると、自分の理解も確認していたのだとわかる。 確かに、文章で読むと一見複雑な流れも、図解にすれば一瞬で関係性がわかる、つまり「言葉だけでは理解しづらいモロモロな流れがわかる」優位性がある。もちろん、誰にでも万能というわけではありません。 それは、使い手の「気づき」「理解力」「質問力」などに大きく影響されるからです。ビジネス案件でいえば、「誰が、なぜ金を払うのか」「相手が拒否したらどうなる」「代替案はあるのか」など基本的な構図をより深く把握しておかなければ図解してもそれほど意味はありません。もちろん、図解のためにどんなピースが必要かというツールとして使う手もあります。また、デビッド・ボウイ債など取り扱われている素材も興味深いので一読をお勧めします。 残念ながら、本書には明らかなミスがあります。 P95のドリルでの問1「スナップショット式」を用いて図解せよ」ですが、解答は「プールコース式」となっています。おそらく、校正ミスだと思われますが、2005年時点ですでに3刷・・・誰も気づかないのだろうか?

Posted by ブクログ

2018/11/04

複雑な取引も図解を利用すればカンタンに理解でき、問題点もクッキリあぶり出し。読んだだけで頭が整理された感じ #dokusyo #dokusho

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品