1,800円以上の注文で送料無料

命に値段がつく日 所得格差医療 中公新書ラクレ
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-25-06

命に値段がつく日 所得格差医療 中公新書ラクレ

色平哲郎(著者), 山岡淳一郎(著者)

追加する に追加する

命に値段がつく日 所得格差医療 中公新書ラクレ

定価 ¥836

220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2005/06/10
JAN 9784121501813

命に値段がつく日

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2006/05/21

レセプトドイツ語で処方箋、日本語のでは診療報酬明細書 アメリカでは7人に一人が保険に無保険 国民医療費 対GDP比 7.6% OECD 30国中20位 世界一重い日本の医療費家計負担 患者負担率世界2位一位韓国 一部定額負担の英国は患者負担率は2-3% 2002年公費が33%,...

レセプトドイツ語で処方箋、日本語のでは診療報酬明細書 アメリカでは7人に一人が保険に無保険 国民医療費 対GDP比 7.6% OECD 30国中20位 世界一重い日本の医療費家計負担 患者負担率世界2位一位韓国 一部定額負担の英国は患者負担率は2-3% 2002年公費が33%,保険料は51%, 患者負担15% 1993年患者負担は12% 病院経営のノウハウと資金力をもっている大企業は麻生グループとセコムのみ 公的保険 共済組合(公務員)、組合管掌健康保険(大企業)、政府管掌健康保険(中小企業)、国民健康保険(自営年金) 前者3つ社会保険診療補償支払い基金、国保連合会

Posted by ブクログ