1,800円以上の注文で送料無料

黍の花ゆれる
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

黍の花ゆれる

植松三十里(著者)

追加する に追加する

黍の花ゆれる

定価 ¥1,870

220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2005/06/09
JAN 9784062129022

黍の花ゆれる

¥220

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/07/05

あっさり読了。   西郷隆盛が奄美に流されたときの妻、「島妻」(島にいる間限定の妻)の愛加那の生涯。 西郷隆盛には悪い印象が強かったせいか、どうにもうさんくさい感じがしてしまった。   奄美独特のユタや入墨が独特の印象を与えている。また女性が機を織るため、女性の方が喜ばれるという...

あっさり読了。   西郷隆盛が奄美に流されたときの妻、「島妻」(島にいる間限定の妻)の愛加那の生涯。 西郷隆盛には悪い印象が強かったせいか、どうにもうさんくさい感じがしてしまった。   奄美独特のユタや入墨が独特の印象を与えている。また女性が機を織るため、女性の方が喜ばれるという文化と、鹿児島の男尊女卑との対比が強かった。西郷隆盛が島を出るときの立ち居振る舞いも、いまいちすっきりしない。人前で「おなご」に優しい目線ひとつ向けられないことはちっともいいと思えない。   ラブストーリーとしては、いいのだろうけれど。 西郷隆盛の島妻として生きた女性の一生を描いたという小説としては、もう少しものたりなかった。   こどもたち、また鹿児島の西郷家との確執や、親戚との軋轢などはもっと詳しく知りたかった。だけれど今生きている人にも関わることだから難しいのだろうか。 鹿児島の西郷のもとに行き、アメリカに留学し、前途洋洋かと思われた長男が、戦争により大怪我をした後、役人として出世していったようだ。物語では大怪我をし奄美に戻った後、出て行ったところまで描かれていた。 その後の人生など、調べたら京都市長にもなっていたということで、興味深かった。テレビで見たことがある陶芸家の西郷氏はこの人の子孫のようだ。   息子も娘も、庶子であり、島妻の娘ということで、西郷家ではかなりきつい思いをしたのだろうと、物語にも簡単にしか出てこないけれど、その事実だけでも悲しいことが山ほどあっただろうと想像できた。 この二人の生涯をもっと知りたいと思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品