![桂米朝集成(第3巻) 上方文化 桂米朝集成第3巻](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001280/0012800077LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-02-09
桂米朝集成(第3巻) 上方文化 桂米朝集成第3巻
![桂米朝集成(第3巻) 上方文化 桂米朝集成第3巻](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001280/0012800077LL.jpg)
定価 ¥3,740
990円 定価より2,750円(73%)おトク
獲得ポイント9P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 内容:上方の花柳文化:大和屋名物、へらへら踊り. ほか. 司馬さんと私:対談落語から見た上方と江戸 司馬遼太郎,桂米朝述. 文化とはそんなもんや. ほか. 文楽と歌舞伎:文楽対談 吉田玉男,桂米朝述. 通し狂言の面白さ. ほか. 能と狂言:対談笑いの伝承 茂山千五郎,桂米朝述. やはり天衣無縫の人、こんなお方は減ってしまいました. ほか. 寄席演芸さまざま:古風な味わいの芸. ほか. 対談浪曲浪々八十年 広沢瓢右衛門,桂米朝述. 上方喜劇:寛美さん、丈夫で長持ちして下さい. ほか. 対談「舞台はお父さんによう似てる」 藤山直美,桂米朝述. 音楽と舞、そしてレビュー:芸は七十から 朝比奈隆,桂米朝述. オーケストラを振った. ほか. 雑録・書評、川柳、せいけん先生:憶い出の本世相を映し出す『歌暦五十年』. ほか. 関西の味文化:対談上方落語の食べ物 石毛直道,桂米朝述. 関西の味よもやま話. ほか. 関西の名所とふるさと姫路:たぬき祭. ほか. 大阪のことば:大阪弁. 放送文化:テレビと芸能. ほか. 雁風呂 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2005/01/26 |
JAN | 9784000261494 |
- 書籍
- 書籍
桂米朝集成(第3巻)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
桂米朝集成(第3巻)
¥990
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
落語以外の上方文化についての対談・座談、論考や随筆などを収録。お茶屋遊びなどに代表される花柳文化や、落語とも縁が深い文楽・歌舞伎・能狂言、更に上方喜劇・寄席演芸・音楽・放送文化・関西の味・大阪ことば等についても収録。司馬遼太郎との対談も収録し、とにかく様々な方面から上方文化がうか...
落語以外の上方文化についての対談・座談、論考や随筆などを収録。お茶屋遊びなどに代表される花柳文化や、落語とも縁が深い文楽・歌舞伎・能狂言、更に上方喜劇・寄席演芸・音楽・放送文化・関西の味・大阪ことば等についても収録。司馬遼太郎との対談も収録し、とにかく様々な方面から上方文化がうかがい知れる一冊。上方落語を楽しむ上で知っておいて損はないかも。 最初はてっきり花柳文化中心で構成されているのかと思ったら本当にいろんなことについて書かれていて、ある意味寄せ集め的な趣もw とくに十二章「放送文化」については小松左京氏とのラジオ番組「題名のない番組」についての対談がとても面白かったです。もっと知的な番組かと思ってたら、その裏側は結構フリーダムだったw 深夜ラジオってのは昔から面白かったんですね。 文楽については落語を聞いた程度の知識しかなかったのですが、こうして対談を読んでいるともりもり湧くわ興味が。まさか一つの人形を三人で操っていることもしらなんだですよ。一度見てみたいです! 落語速記は「雁風呂」を収録。米朝珍品集8に入ってるやつと同じ音源からの速記です。
Posted by
面白いなあ。錚々たる面々。なんだかんだ言っても米朝さん。味がある。図書館で借りたけど、揃えたい全集。
Posted by